レンジで簡単 豆腐と卵のふわふわ蒸し レシピ・作り方

「レンジで簡単 豆腐と卵のふわふわ蒸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

レンジで簡単に作れる、ふわふわ卵と豆腐の海鮮蒸しのご紹介です。ふわふわ食感の卵に、とろとろのあんをかけていただく上品な味わいの一品です。お好みの具材を加えるとアレンジが広がるので、ぜひお試しくださいね。

材料(1個分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 カニカマは手で割きます。ちくわは3mm幅の斜め切りにします。
  2. 2 ボウルに絹豆腐を入れて泡立て器でかき混ぜ、なめらかになったら残りの卵液の材料を入れて、さらによく混ぜます。
  3. 3 耐熱容器に具材を入れて2を注ぎ、ふんわりラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。
  4. 4 鍋にあんの材料を入れて中火でとろみがつくまでかき混ぜながら熱します。
  5. 5 お皿に3を盛り付けます。1のカニカマをのせ、4をかけ、小ねぎを散らして完成です。

コツ・ポイント

お皿に移す際は崩れやすいので、やさしく扱ってください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。

たべれぽ

4.3
279件のレビュー
たべれぽの写真
ふくふく
ふくふく
2021.7.3
5.0
簡単で美味しいので、朝ごはんのレパートリーに何回もリピしています。 もー、面倒くさかりなので😅レンジokのタッパーに豆腐卵めんつゆ入れて混ぜ混ぜしたあと、ちくわ、カニカマ入れて混ぜ混ぜしてそのままチンしてます😁 家は毎回エビ入れてませんが、十分美味しいです😋
88人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ひとぽん
ひとぽん
2019.2.6
2倍の分量で作りました。 器から外すときに器にくっつきそうだったので あらかじめラップを敷いてラップごと移動しました。ラップは後から抜きました。とても美味しかったです。
68人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
gembira
gembira
2021.9.2
4.6
たべれぽを参考にラップを敷いて、倍量(豆腐1丁)で作りました。 具は、しめじとわかめにしましたが、何でも合いそうだし、中華風にアレンジするのも良さそう。 簡単、美味しい、ヘルシーと三拍子揃っていて、大満足でした。
39人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2022.8.27
4.8
絹ごし豆腐1丁 卵1コ ちくわ1本 エビなし。 容器に枝豆を入れてお豆腐を流し込みました。 餡にはだし系の物を足した方が美味しいかな〜 私は本だしを小2追加しました お豆腐が多かったせいか5分経っても固まらず+5分… 計10分でようやく形になりました さらにラップしたまま5分保温 ふわっふわ~で、美味しかった♪ 胃にやさしそうな一品です◎
18人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
まーねこ
まーねこ
2022.1.25
3.4
木綿豆腐だし、カニカマないし、エビもない。 でも美味しかったです。 あんかけの味がもうちょっと何があるといいかな、出汁入れたり、酸っぱかったり。
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
すぃほ
すぃほ
2021.1.12
4.6
具材は枝豆だけで、あんはドロっとさせたかったので片栗粉多めにしました。簡単で美味しかったです。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
snow
snow
2022.6.10
5.0
たべれぽを参考に、ラップをセットして 取り出し易くしました。 餡は、少し薄く感じたので 麺つゆを足しました。 優しい味で美味しかったです。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ねんねこねこねこ
ねんねこねこねこ
2022.2.11
4.6
あんもレンジで加熱しました。優しい味で朝ごはんにピッタリです。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あや
あや
2021.6.20
4.6
旦那がえびアレルギーなので ちくわのみで^_^! 簡単で美味しい!! たまご豆腐みたいな味しました✨ヘルシーです!
4人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

kuni.s
kuni.s
美味しそうです。作って見ます。 豆腐を混ぜる時は、混ぜる道具はないですが出来ますか?
kurashiru
kurashiru
泡だて器の代わりにゴムベらや木ベら等を使用していただいてもお作りいただけます。お好みで選択をして作ってみてくださいね。美味しくできますように。
さえ
さえ
めんつゆ3倍だと、どれぐらい入れればいいですか? 具なしでも美味しいですか?
kurashiru
kurashiru
3倍濃縮タイプのめんつゆを使用する場合は、めんつゆ小さじ2と水小さじ1を目安にしてくださいね。 美味しくできますように。
けぇこ
けぇこ
めんつゆ5倍濃縮だとどの位入れたら良いですか⁉
kurashiru
kurashiru
5倍濃縮のめんつゆの場合は、大さじ1/2弱を入れてくださいね。おいしく作れますように。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ