ズッキーニのフライパンフォカッチャ レシピ・作り方
「ズッキーニのフライパンフォカッチャ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
オーブン不要!フライパンで作るズッキーニのフォカッチャです。パスタや生ハムなど、イタリアンメニューの食卓にぴったりです。一般的なパンよりもフォカッチャは手軽に作れるので、パン作り初心者さんにもオススメです。
材料(1個分(15cmのフライパン1個分))
- (A)強力粉 135g
- (A)薄力粉 30g
- (A)砂糖 小さじ2
- (A)ドライイースト 3g
- (B)塩 小さじ1/3
- (B)水 100ml
- (B)オリーブオイル 大さじ2
- トッピング
- ズッキーニ (150g) 1/2本
- 薄切りハーフベーコン 2枚
- オリーブオイル 大さじ3
- 塩 少々
- オリーブオイル (フライパンに塗る用) 少々
- 黒こしょう 少々
手順
- 1 (A)をボウルに入れて軽く全体を泡だて器で混ぜ合わせ、(B)を加えたら表面が滑らかで均一になるまでおよそ15分こねます。
- 2 1を丸めてボウルに入れて、ラップをかけておよそ2倍の大きさになるまで40℃で30分発酵させます。(一次発酵)
- 3 2を優しく手で押してガスを抜き、丸め直して濡れ布巾をかけて10分置きます。
- 4 フライパンに薄くオリーブオイルを塗り、3を手で直径15cm程度に広げ、蓋をして1.5〜2倍の大きさに膨らむまで発酵させます。
- 5 ズッキーニは8mm幅に切ります。薄切りハーフベーコンはみじん切りにします。
- 6 4の表面にベーコンをちらし、ズッキーニを並べ、所々に指でくぼみを作ります。
- 7 6にトッピング用のオリーブオイルと塩を振り、蓋をして弱めの中火で10~15分、焼き色が付くまで焼きます。
- 8 7をひっくり返して中火にし、蓋をして5~10分ズッキーニに焼き色が付くまで焼きます。
- 9 食べやすい大きさに切り分けてお皿に盛りつけて、黒こしょうを振って完成です。
コツ・ポイント
生地をこねる際、最初はベタついてまとまりにくいですが、こねていくうちにきれいにまとまるので、気長にこねましょう。 ズッキーニは剥がれやすいので、のせる時にしっかり指で押し付けてください。 フォカッチャを裏返した後、ズッキーニが焦げないように注意しましょう。たまに状態を確認しながら焼いてください。 トッピング用の塩は、あれば岩塩を使うとより一層おいしく仕上がります。塩を振りすぎるとしょっぱくなってしまい、また、ズッキーニから水分が出過ぎてしまうので注意しましょう。 室温25度で1次発酵(手順2)の時間はおよそ50分ですが、発酵状況を確認しながら時間は調整してください。オーブンの発酵機能を使うとより手軽に作れますよ。 室温が低い場合は二次発酵もオーブンの発酵機能をお使いください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...