さつまいものグラタン レシピ・作り方

「さつまいものグラタン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

1歳~1歳半ごろ(完了期)から始められる、さつまいものグラタンはいかがでしょうか。電子レンジで作ったお手軽なホワイトソースと、さつまいもの甘味が良く合います。お好みでツナ水煮や鶏ひき肉などを加えてもおいしいですよ。ぜひお試しください。

材料(1食分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 玉ねぎはみじん切りにします。さつまいもは厚めに皮をむき、1cm角に切ります。水を張った耐熱ボウルに入れて5分程おいたら水気を切ります。
  2. 2 鍋に1、水を入れ、中火にかけます。ひと煮たちしたら、蓋をして15分程ゆでます。火からおろし、水気を切ります。
  3. 3 ホワイトソースを作ります。耐熱ボウルに溶かしバター、薄力粉、片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせます。牛乳を少しずつ加え、伸ばします。全体に混ざったら、600Wの電子レンジにラップをしないで30秒程加熱し、熱いうちにホイッパーでよく混ぜ合わせます。再度ラップをせずに600Wで30秒程加熱し、熱いうちにホイッパーでよく混ぜ合わせます。
  4. 4 2を加え混ぜ合わせ、耐熱容器に入れます。
  5. 5 パン粉と粉チーズを振り、オーブントースターで5分程焼きます。表面に焼き色がついたら完成です。

コツ・ポイント

1歳~1歳半ごろ(完了期)を目安にしています。 歯茎でかみつぶせる肉だんごくらいの固さを目安に、お子様の様子に合わせて食材の大きさや固さ、量は調整してください。 初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意し、複数の食材といっしょに与えることはせず、小さじ1程度の量を午前中に与え、食後の様子を見守ってください。アレルギーのリスクがある場合やアレルギーと診断されている場合は、医師の指導に従ってください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。 ※離乳食に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。

たべれぽ

4.7
11件のレビュー
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2025.2.9
5.0
No.1316 今回、牛乳は豆乳で代用しパン粉は食パンを削ったもので代用しました🙇‍♀️丁寧に作るので少し時間はかかったけど、びっくりするぐらい美味しかったです...!😍ホワイトソースがとても濃厚で、さつまいもと玉ねぎが甘いです☺️1歳の妹には、不評でほとんど食べてくれなかったので私が頂きました😋あまりにも美味しかったので、もう一度自分用に作りました😆家にある材料で作れるのがすごく良かったので、また作りたいです✨
2人のユーザーが参考になった

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ