台湾の朝ごはん シェントウジャン レシピ・作り方

「台湾の朝ごはん シェントウジャン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

台湾で、朝ごはんや軽食、ファストフードとして親しまれているシェントウジャンのご紹介です。豆乳に酢を入れると、やわらかなできたてのおぼろどうふのような食感になります。お粥のような感覚で、とっても簡単にできるので、いろんなトッピングでおためしくださいね。

材料(1人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 パクチーは根元を切り落とし、1cm幅に切ります。
  2. 2 油揚げは5mm幅の短冊切りにし、アルミホイルをしいた天板にのせ、オーブントースターで焼き色がつくまで3分程度焼きます。
  3. 3 鍋に無調整豆乳を入れ、中火にかけ、沸騰直前まで熱します。
  4. 4 器に(A)を入れ軽く混ぜ合わせ、3をゆっくりと注ぎ入れます。
  5. 5 2、1、ザーサイをのせ、ラー油をまわしかけたらできあがりです。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 無調整豆乳は、沸騰させると分離する可能性がありますので、火加減にご注意ください。 今回は穀物酢を使用しましたが、お好みで黒酢や米酢を使ってもおいしくお召し上がりいただけます。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

たべれぽ

4.4
31件のレビュー
たべれぽの写真
Vöglein
Vöglein
2022.4.10
4.7
ザーサイの塩分とラー油が効きつつさっぱり美味しい軽食です。私の場合は朝ごはんとしてではなく、重めのランチを摂った時の夕食として作っています。レシピ通りだと緩いのでお酢ちょっと多めにしています。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
海
2021.7.13
4.2
調製豆乳を使い、トッピングはKALDIのフリーズドライのパクチー、ザーサイ、もち麦、焼き鳥缶詰を乗せました!!胡桃のパンといっしょに食べたら美味しかったです。パクチー好きな人は絶対乗せた方が美味しいです😚焼き鳥ともマッチしてました!また作ります🙏
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Oop's!
Oop's!
2020.9.11
4.2
塩は少なめが良いかと思います。 台湾では食べたことありませんでしたが、豆乳大量消費としてもNICE。 変化球おぼろ豆腐! リピしています。
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
くまくま
くまくま
2020.11.8
簡単で美味しかったです!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちよ
ちよ
2019.2.11
興味をそそられて作ってみました。パクチーではなく、水菜を使用。油あげはクルトンみたいな感じになりました。味は、本場のものを食べたことがないので💦おいしくないわけではないのですが、もう一度作りたいとは思えなかったです。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
avooo
avooo
2022.3.22
3.8
すごく簡単だけれど結構酸っぱい。味付きの刻み揚げを使ったので甘じょっぽさが良い感じだった。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
haru
haru
2020.7.20
具はナスとえのきと玉ねぎと油揚げ 野菜たちはごま油でしんなりするまで炒めました 簡単でヘルシーで満足感もあります!おすすめ!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
琥珀
琥珀
2022.9.8
3.2
味がうすい、、? 異国の味を体験できました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー627d2f
ユーザー627d2f
2022.5.3
5.0
帆立だしを追加しました。 身体に優しい朝食✨ パクチーは大好きですが、無くてもアリかと。 また作ります。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

Iroha
Iroha
調整豆乳でも作れますか?
kurashiru
kurashiru
無調整豆乳の代わりに調整豆乳を使用してもお作りいただけます。ご用意しやすいものでお試しくださいね。

人気のカテゴリ