【野永シェフ】チーズだし巻き玉子 レシピ・作り方
「【野永シェフ】チーズだし巻き玉子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
”料理の鉄人JAPAN CUP02”で総合優勝も経験した「日本橋ゆかり」三代目・野永喜三夫料理長に教えていただいたレシピを、クラシルで再現! 今回は、チーズだし巻き玉子のご紹介です。2種類のチーズを使って、とろっとおいしい玉子焼きになりますよ。 今回のレシピはクラシルYouTubeでもご紹介しております。ぜひチェックしてみてくださいね。
材料(1人前)
手順
- 1 ボウルに卵を割り入れ、顆粒和風だしを入れて混ぜます。
- 2 フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、1を流し入れます。
- 3 耐熱性のヘラで大きく混ぜ、半熟状になったら火から下ろし、両端を折りこみます。粉チーズ、ピザ用チーズをのせ、フライパンを傾けながら奥から手前に向かって折りたたみます。
- 4 再度中火で10秒程加熱し、火から下ろします。
- 5 器に盛り付けて1分程置き、余熱でチーズが溶けたら完成です。
コツ・ポイント
今回は直径26cmのフライパンを使用しています。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。 チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。 お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行ってください。持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかりと粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
こちらもおすすめ
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...