ホットケーキミックスで ピーマン蒸しパン レシピ・作り方

「ホットケーキミックスで ピーマン蒸しパン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ホットケーキミックスで作る、ピーマン蒸しパンのご紹介です。ホットケーキミックスに、すりおろしたピーマンを混ぜこみ、蒸しパンにしました。ほのかなピーマンの風味とホットケーキミックスの甘味がよく合いますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(5個分(直径5cmのココット型))

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。 蒸し器のお湯は沸騰させておきます。 蒸し器の蓋にさらしを巻いておきます。 ココット型にグラシン紙を敷いておきます。
  2. 1 ピーマンはすりおろします。
  3. 2 ボウルに卵、砂糖を入れて、泡立て器でもったりするまでよく混ぜ合わせます。
  4. 3 牛乳、1を入れてよく混ぜ合わせます。
  5. 4 ホットケーキミックスを入れて、ゴムベラで混ぜ合わせます。
  6. 5 サラダ油を入れて、さっくりと混ぜ合わせます。
  7. 6 グラシン紙を敷いたココット型に入れます。
  8. 7 蒸気が上がった蒸し器に入れて、蓋をして中火で15分程蒸します。竹串を刺して、さらっとした生地がつかなければ蒸し上がりです。
  9. 8 火から下ろして粗熱を取り、ココット型から取り出して完成です。

コツ・ポイント

今回は水滴が下に垂れないようにするために蓋にさらしを巻いています。ガス火で作る場合はさらしが下に垂れると引火の恐れがあるので、結ぶなど工夫して垂れないようにしてください。また蒸し器の底から火がはみ出さないようにし、加熱中は目を離さないようご注意ください。

たべれぽ

4.5
8件のレビュー
たべれぽの写真
ユーザー3fa85e
ユーザー3fa85e
2021.12.9
5.0
息子が家庭菜園で沢山作ったピーマンでスイーツもできるなんて凄い❗ピーマンの青臭さはないのに綺麗なグリーンはそのままでとても美味しかったよ‼️
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
wanan
wanan
2024.8.29
3.4
ピーマンをすりおろすのが大変で、途中でミキサーに切り替えて作りました。 蒸す時に蓋に巻いた手拭いがゆるく弛んでしまい、生地とくっ付いてしまいました。 子どもは幼稚園で作ったピーマン蒸しパンを一緒に再現できて喜んでました。 ちゃんとピーマンの味がするので、苦手な方はジャムやメープルシロップを付けると美味しく食べれそうです。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ