再生速度
出汁からとるブリのだし茶漬け レシピ・作り方
「出汁からとるブリのだし茶漬け」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
出汁からとる、ブリのだし茶漬けのレシピのご紹介です。昆布とかつおの合わせ出汁の香りがよく、旨味もしっかりあり、さっぱりと食べられます。風味がいい一品なので食欲が進みますよ。とても美味しいのでぜひお試しください。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの) 200g
- ブリ (刺身用スライス) 50g
- 出汁
- 水 200ml
- 昆布 2g
- かつお節 2g
- (A)料理酒 大さじ1
- (A)みりん 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- しょうゆ (出汁用) 小さじ1
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1 水を張ったボウルに昆布を入れて30分おきます。
- 2 鍋に1を入れて沸騰直前まで中火で加熱したら昆布を取り出して火を止めます。
- 3 かつお節を入れて2分置いたらこします。
- 4 同じ鍋に、3の50ml量、(A)を入れて沸騰させたら火からおろし、ボウルに入れてしょうゆと合わせ粗熱を取ります。
- 5 4にブリを入れて15分ほど味がなじむまで冷蔵庫におきます。
- 6 残りの3に出汁用のしょうゆを入れて混ぜ合わせます。
- 7 ごはんを盛り付けた丼に汁気を切った5をのせて6を回しかけて完成です。
コツ・ポイント
手順4では、料理酒やみりんのアルコール分を飛ばすために沸騰させています。 調味料はお好みで量を調整してください。
たべれぽ
かみらぐね
2019.12.6
写真を撮り忘れていて。。。
ブリよりもお値打ちなかつおで作らせて頂きました。
臭みもなく食べやすく美味しかったです♡
次回はブリで♪
ご馳走さまでした♡
娘ちゃんと~
1人のユーザーが参考になった
K
2020.8.11
美味しかったけど自分的には少し薄味だったかな(^^;)
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...