面倒な裏ごし無し!簡単スイートポテト レシピ・作り方
「面倒な裏ごし無し!簡単スイートポテト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
フードプロセッサーを使って簡単にできる、スイートポテトのご紹介です。材料はスーパーなどで手軽に揃う物ばかりなので、お子さんと一緒に楽しく作ってください。一口サイズにしたり、大きなケーキ型にしたり、お好みでアレンジを加えて、楽しんでください。
材料(6個分)
手順
- 準備 さつまいもは皮をむき、ヘタを切り落としておきます。
- 1 有塩バターは1cm角に切ります。
- 2 さつまいもは2cm幅の輪切りにします。水を張ったボウルに入れ、5分程さらし、水気を切ります。
- 3 耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、やわらかくなるまで600Wの電子レンジで5分程加熱し、粗熱を取ります。
- 4 フードプロセッサーに入れ、なめらかになるまで撹拌します。
- 5 砂糖、1、生クリームを入れ、なめらかになるまで撹拌します。
- 6 ボウルに移して6等分にし、芋型に成形して、アルミカップにのせます。
- 7 卵黄を刷毛で塗り、天板にのせて、焼き色がつくまでオーブントースターで5分程焼きます。
- 8 粗熱が取れたら器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
フードプロセッサーがない場合は、さつまいもが熱いうちにマッシャーなどで潰してください。 両端の先端部分は繊維が多く食感が悪いので取り除いて使ってください。 生クリームがない場合は、牛乳や豆乳でも代用できますが、分量を半分にし、バターを10g増やしてください。 さつまいもの種類によって水分量や甘みが違うので、生クリームや砂糖はお好みで加減してください。 お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...