白玉粉でもちもち ハニーチーズナッツのホットク レシピ・作り方
「白玉粉でもちもち ハニーチーズナッツのホットク」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
韓国の定番おやつホットクはいかがですか?白玉粉を使えばホットクミックスがなくてもお家でお手軽にホットクを作ることができますよ。相性抜群のクリームチーズとくるみ、はちみつを合わせたフィリングと、もちもちの食感がやみつきになること間違いなしです。ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 生地
- 薄力粉 100g
- 白玉粉 100g
- (A)ドライイースト 3g
- (A)砂糖 大さじ1
- (A)塩 ひとつまみ
- (A)お湯 (ぬるま湯) 130ml
- ハニーチーズナッツ
- くるみ (無塩・ロースト) 20g
- はちみつ 大さじ1
- クリームチーズ 30g
- サラダ油 大さじ1
- トッピング
- くるみ (無塩・ロースト) 適量
- はちみつ 大さじ2
手順
- 準備 トッピング用のくるみは砕いておきます。
- 1 ボウルに薄力粉と白玉粉を入れ、混ぜ合わせます。(A)を入れ、お湯を少しずつ加えながら更に混ぜ合わせます。
- 2 ひとまとまりになったら、手でよく捏ねます。つるんとしたらラップをして、オーブンの発酵機能を使い、30℃で40分発酵させます。
- 3 ハニーチーズナッツを作ります。くるみは粗みじん切りにします。
- 4 クリームチーズとはちみつを混ぜ合わせます。柔らかくなったら3を加え、更に混ぜます。
- 5 2が2倍程に膨らんだら取り出し、ガス抜きをして6等分にします。厚さ1cm程度に伸ばしたら4を包みます。
- 6 熱したフライパンにサラダ油を1/6量ひき、キッチンペーパーで薄く伸ばします。5を入れ、中火で3分程焼きます。片面に焼き色がついたら裏返し、フライ返しで厚さ2〜3cmになるように、平らにつぶします。
- 7 中火のまま蓋をして2分、中まで火が通るように加熱します。蓋を取り、両面に焼き色が付いたら火から下ろします。
- 8 お皿に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
はちみつをかけてちょうど良い甘さになるよう、生地は甘さ控えめになっています。生地を甘く仕上げたい場合は、加える砂糖を大さじ2〜3で調整してみてくださいね。 今回は焼きながら平らに仕上げる焼き方で仕上げています。 包む具材の量が多すぎると生地を平らにした際にはみ出してしまいますので、ご注意ください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 生地がかたい場合はお湯の量で調整してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...