甘さ控えめ ほうじ茶生チョコ レシピ・作り方
「甘さ控えめ ほうじ茶生チョコ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ほうじ茶の香ばしさが美味しい生チョコのご紹介です。ほうじ茶と、ビターチョコレートの苦味がよく合い、クセになる一品です。甘いものが苦手な方にも、甘さ控えめなレシピなのでおすすめです。ぜひ一度お試しください。
材料(24個分)
手順
- 1 ビターチョコレートを細かく刻みます。
- 2 生クリームを鍋に入れて弱火で加熱し、ほうじ茶を入れてゆっくり煮出し濾します。
- 3 耐熱ボウルに1、2、はちみつを入れてチョコレートが溶けるまで混ぜます。
- 4 クッキングシートを敷いたバットに3を流し入れ、粗熱を取り、ふんわりラップをして冷蔵庫で2時間冷やし固めます。
- 5 取り出して、2cm角に切ったら、ココアパウダーをまんべんなく振ります。お皿に盛り、完成です。
コツ・ポイント
こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、水飴でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 今回は21×15×3cmのバットを使用しました。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
何%の生クリームを使用していますか?
生クリームは植物性クリーム(ホイップ)で代用できますか?
生クリームは牛乳で代用できますか?
ココアパウダーの代わりにココアミルク(飲料用)でも作れますか?
仕上げのココアパウダーを省いてもいいですか?
道具について
クッキングシートの敷き方を教えてください
クッキングシートは無いとダメですか?
作り方について
きれいにカットするコツを教えてください
失敗について
チョコレートに生クリームを加えたら分離しました
生チョコが固まりませんでした
その他の質問
クッキングシートからきれいに剥がすコツを教えてください
固すぎてカットできません
切った時に亀裂が入りました
冷凍庫で冷やしてもいいですか?
学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...