再生速度
なすときのこの梅和え レシピ・作り方
「なすときのこの梅和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
なすときのこの梅和えのご紹介です。電子レンジ加熱でとっても簡単においしくお作りいただけます。あと一品さっぱりとしたものが食べたい時にいかがでしょうか。ぜひお試しください。
材料(2人前)
- ナス (2本) 150g
- しめじ 100g
- めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ1
- 梅肉 小さじ1
- トッピング
- かつお節 小さじ1
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 準備 しめじは石づきを切り落としておきます。
- 1 しめじは手でほぐします。ナスはヘタを切り落とし、細切りにします。
- 2 1、めんつゆ、梅肉を耐熱ボウルに入れラップをし、600Wの電子レンジで4分加熱します。
- 3 ラップを外し、全体に味がなじむように和えます。
- 4 お皿に盛り付け、かつお節をかけて完成です。
コツ・ポイント
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
(≡・x・≡)
2023.6.24
梅を入れませんでしたが美味しくできました。最大に嬉しいところはレンチンでできること。水を切って味が薄くなったので白だしを少し足しました
1人のユーザーが参考になった
ありさ
2024.11.6
レンチンの分数を何度か追加しました。
先になすをボウルに入れた方がタレがしゅんで柔らかくなるので良かったのかも🤔
味付けが美味しかったです!
remon
2024.7.3
レンジで簡単に出来ました。味付けも美味しかったです。ちょっと砂糖入れたり塩入れたりしてみました。青唐辛子も入れてみました。
パルム
2022.8.28
なすとしめじで何か出来ないかと見つけたレシピです。
ナスは少し多めで(170g)、麺つゆは3倍濃縮で小さじ2で作りました。サッパリ優しい味でした。もう一品欲しい時には簡単でいいと思います。
濃い味が好みの人は麺つゆ、梅肉は後で追加した方がいいと思います。
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...