おからを乾燥させて粉末にした「おからパウダー」。お菓子作りだけでなく、ハンバーグや唐揚げなどにも使え、さらに食物繊維が含まれていることから注目されています。そこでこの記事では、おからパウダーの特徴や種類、保存方法について解説します。記事後半紹介している、おからパウダー活用レシピも必見ですよ!
おからパウダーとは?食材の特徴からおすすめレシピまでご紹介

- 目次
- おからパウダーとは
- おからパウダーの使い方
- おからパウダーの保存方法
- おからパウダーで作るおかずレシピ
- おからパウダーでハンバーグ
- おからパウダーでサクサク唐揚げ
- おからパウダーで 鮭のムニエル
- おからづくし!揚げないサクサクおからコロッケ
おからパウダーとは
おからパウダーとは、生の状態のおからを乾燥させて粉末状にしたもののこと。粉末状になっていることで、少量ずつ使うことができ、さまざまな料理に取り入れやすいというメリットも。さまざまなメーカーから発売されていて、注目を集めている商品です。
おからパウダーの使い方
おからパウダーは、乾燥したまま料理に使うことができ、塩や砂糖のような調味料の感覚で手軽に使えるところも魅力のひとつです。スープに加えるととろみが出て食べ応えがアップしますよ。水に戻すと膨らむ特徴を活かして料理のかさ増しに使うのもおすすめです。
水で戻して生のおからに近い状態で使うこともできますが、乾燥したおからを生のおからに戻すときは、約5倍に膨らむので分量には注意が必要です。
乾燥したおからを水で戻すときは[おから1:水4]の割合で戻します。常温では約1時間で生のおからのような状態に戻りますよ。20gのおからパウダーを戻すと約100gの生おからになるので、戻すときの目安にしてみてくださいね。
おからパウダーの保存方法
生のおからは賞味期限が1〜2日ととても短いですが、おからパウダーは乾燥させているため、未開封の状態であれば、比較的長く保存することができます。
おからパウダーで作るおかずレシピ
おからパウダーの特徴や保存方法がわかったところで、ここからはおからパウダーを使ったおすすめレシピをご紹介します。まずはボリューム満点のおかずレシピをご紹介します。ぜひ献立作りに役立ててみてくださいね!
おからパウダーでハンバーグ
おからパウダーと豆腐で作ったお肉なしのハンバーグをご紹介します。みそやマヨネーズなどを加えることでコクが出て、お肉が入っていないとは思えないほどのおいしさ!とろみのついたあんがハンバーグに絡んで食べ応えもある一品です。お使いいただく豆腐によって水分量が違いますので、片栗粉を使って調整して作ってみてくださいね。
おからパウダーでサクサク唐揚げ
鶏むね肉をおからパウダーの衣で包んだ唐揚げはいかがでしょうか。薄力粉や片栗粉とはまた違ったサクサクの食感が食欲をそそる一品です。ニンニクや生姜の風味が効いていて、ごはんのおかずにもおつまみにもぴったり!鶏むね肉を鶏もも肉に代えると、プルプルとした食感とサクサクの衣の2つの食感を楽しめます。ぜひ作ってみてくださいね。
おからパウダーで 鮭のムニエル
おからパウダーを使って、鮭のムニエルを作ってみましょう!おからパウダーをまぶすことで、こんがり香ばしく焼きあがります。衣のカリッとした食感と鮭のふわっとした食感がお楽しみいただけますよ。コクのあるマヨネーズにピリッとしたマスタードがいいアクセントになって、どんどん食べ進められるおいしさです。今夜のメインにいかがでしょうか。
おからづくし!揚げないサクサクおからコロッケ
おからをたっぷりと使った「おからづくし!揚げないサクサクおからコロッケ」をご紹介します。チーズやコーンの入ったお子様にも人気の一品です。オーブントースターで焼くので、揚げ物調理が得意でない人にも簡単にお作りいただけますよ。おつまみやおやつとしてもおすすめですので、ぜひお試しくださいね!
おからパウダーで作るお好み焼き
普通は小麦粉を使って作るお好み焼きですが、おからパウダーに変えてもおいしく作ることができますよ。しっかりと食べ応えもあり、食事としてもおすすめの一品です。肉や魚、野菜などお好みの具材を加えてアレンジするのもおすすめです。
続いて、おからパウダーを使ったスイーツレシピをご紹介します。しっとりなめらかなケーキはリピートしたくなるおいしさですよ。ぜひ作ってみてくださいね!
おからパウダーで作るスイーツレシピ
ドライプルーンとくるみのおからパウンドケーキ
ドライプルーンとくるみの入った、食べ応えのあるおからパウンドケーキもおすすめのレシピです。薄力粉におからパウダーを加えることで、しっとりとした生地に仕上げました。香ばしいくるみと濃厚な甘さのプルーンの相性もよく、ティータイムのお供にぴったりの一品です。混ぜて焼くだけと簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。
ふんわりおからシフォンケーキ
おからパウダーを使ったふわふわなシフォンケーキをご紹介します。薄力粉におからパウダーを加えることで、しっとりとした生地に仕上げました。しっとりふわふわとした食感がクセになり、ぱくぱく食べられるおいしさです。軽い口当たりでおやつやティータイムのお供にぴったりですので、ぜひ作ってみてくださいね。
おからパウダーで作る しっとりガトーショコラ
チョコレートの甘い香りがたまらない、おからパウダーで作ったしっとり濃厚なガトーショコラはいかがでしょうか。薄力粉の代わりにおからパウダーを使うことで、しっとりとなめらかな口当たりに。風味豊かなバターの効いたリッチな味わいをお楽しみいただけますよ。ちょっとしたおもてなしの一品にもぴったりですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
おからパウダーのスノーボール
おからパウダーとアーモンドプードルの入った食感楽しいスノーボールクッキーはいかがでしょうか。アーモンドプードルが入って、サクほろの食感と香ばしい風味がクセになる一品です。生地を混ぜて手で丸く形成するだけなので、お子様と一緒に作るのも楽しいですよ!
マグカップで バナナのココアおから蒸しパン
最後にご紹介するのは、ココアのほろ苦さに、バナナを合わせた、マグカップで作る蒸しパンのレシピです。ふんわりとした生地と、バナナのとろりとした甘さがマッチしてとてもおいしいですよ。マグカップひとつで作れるので、朝ごはんや忙しいときのおやつにもぴったりの一品です。
おからパウダーを使った料理を作ってみよう
いかがでしたか。おからパウダーの特徴やおからパウダーを使ったおすすめレシピをご紹介しました。クセの少ないおからパウダーは、おかずやお菓子など、幅広いレシピで活用することができます。手軽にお使いいただけますので、毎日の献立の定番食材のひとつにしてみてはいかがでしょうか。今回ご紹介した内容を参考に、おからパウダーをぜひ料理に取り入れてみてくださいね。

あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...