卵黄と鮭と小松菜の3色がゆ レシピ・作り方

「卵黄と鮭と小松菜の3色がゆ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

離乳食7、8ヶ月ごろ(中期)から始められる、鮭と卵黄と小松菜の3色ごはんはいかがでしょうか。7倍がゆに3種類のトッピングをすることで、味にバリエーションがうまれ、おいしくいただけます。赤、黄、緑と彩りもきれいな一品です。ぜひ、お試し下さい。

材料(1食分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 小松菜は茎を取り除き、葉をみじん切りにします。
  2. 2 沸騰したお湯で3分程ゆで、柔らかくなったら水気を切ります。
  3. 3 沸騰したお湯で鮭を1分程ゆで、中まで火が通ったら、水気を切り、スプーンでほぐします。
  4. 4 ゆで卵は裏ごしします。
  5. 5 器に7倍がゆを盛り、2、3、4を盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

7、8ヶ月ごろ(中期)を目安にしています。 舌でつぶせる絹ごし豆腐くらいの固さを目安に、お子様の様子に合わせて食材の大きさや固さ、量は調整してください。 初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意し、複数の食材といっしょに与えることはせず、小さじ1程度の量を午前中に与え、食後の様子を見守ってください。アレルギーのリスクがある場合やアレルギーと診断されている場合は、医師の指導に従ってください。 ※離乳食に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。

たべれぽ

4.4
5件のレビュー
たべれぽの写真
hina***
hina***
2021.3.3
1歳のひな祭りに軟飯で❀セルクルを使って三色に分けてみたのですが、これ一食で卵,魚,野菜,炭水化物が摂れて嬉しいです!卵黄の裏ごしも久しぶりでした♡食べる時は手でグチャグチャにしながらですが、パクパク食べてくれたしイベント感だけでも味わえたので良かったです( ˊᵕˋ* )
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー8d740f
ユーザー8d740f
2022.4.1
4.6
たくさん作って、凍らせました。 小松菜が苦手みたいなので、鮭か卵と一緒に口に入れます。 卵は、ラカントの砂糖使って、炒り卵にしました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
S
S
2024.9.30
4.2
サーモンのお刺身を使いました。茹でてほぐしたもの(お粥に入れてあげる)と、茹でてホワイトソースで和えた物を作りました。喜んで食べてくれました。
たべれぽの写真
S
S
2024.9.5
4.2
卵黄と小松菜だけですが、パクパク食べてくれました。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ