たっぷり生姜の牡蠣のしぐれ煮 レシピ・作り方

「たっぷり生姜の牡蠣のしぐれ煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

牡蠣のしぐれ煮はいかがでしょうか。プリプリの牡蠣を生姜と一緒に甘辛く煮絡めました。ごはんのお供にも、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。生姜のさわやかな香りが効いているので、お茶漬けにしてもサラサラとおいしく食べられますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 生姜は皮をむいておきます。
  2. 1 生姜は千切りにします。
  3. 2 ボウルに牡蠣と塩を入れてやさしく揉み、流水で洗ってぬめりや汚れを落とし、水気を切ります。
  4. 3 鍋にお湯を沸かし、2を入れて20秒程ゆでたらお湯を切ります。
  5. 4 別の鍋に(A)を入れて強火で熱し、アルコールが飛ぶまで加熱します。
  6. 5 1と(B)を加えて煮立たせ、3を入れて中火で3分ほど煮ます。
  7. 6 牡蠣に火が通ったら一度取り出し、中火のまま煮汁を煮詰めます。
  8. 7 煮汁が1/3程の量になったら牡蠣を戻し入れ、煮汁と絡めて火から下ろします。
  9. 8 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 煮汁を煮詰める際は、焦げやすいので火加減にお気をつけください。

たべれぽ

4.6
113件のレビュー
たべれぽの写真
カナ汰
カナ汰
2022.4.6
5.0
レシピを知って半年くらいの間に5回くらい作りました。 毎年冬になると作っています。 おつまみとしてもごはんのおかずとしてもおいしいです。 毎回作ると家族からおいしいから食べるのがもったいないと言われます。(目安として230~300gで中くらい12個くらい) 煮汁もおいしいので他の料理にも流用できます。(炒め物や炊き込みご飯など) 【メモ】 ・後で調味料と煮るので、湯通しは入れてすぐ20秒経てばOK。 ・アルコールは1~3分で飛ぶ。匂いで判断する。 ・3分煮詰めたあとは火が通っていればすぐ取り出す。(煮詰めすぎると固くなる) ・甘めなので砂糖を少し減らしてもOK。
21人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
食べるのスキさん
食べるのスキさん
2018.1.18
生生姜がなく、冷凍生姜をすりおろしのみでつくりましたが、臭みがなくおいしかったです
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yuri_ko☆
yuri_ko☆
2020.10.25
長年、山椒煮の牡蠣の瓶詰めを買って食べていたんですが、あまりにも簡単につくれて美味しいので今度からはしょうがで作ることにします。万人受けする味付けです。ご飯や晩酌のお供にぴったりです。感激しました!!
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーe25340
ユーザーe25340
2022.1.1
4.5
美味しくてワインに合いました。 たべれぽを参考に煮詰めるとき ねぎを足しました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Sonomi Ito
Sonomi Ito
2025.1.29
4.8
お酒のおつまみにも、ご飯にも合う!贅沢な一品だと思います。
たべれぽの写真
ユーザーcd99e2
ユーザーcd99e2
2024.1.14
5.0
めちゃくちゃ美味しいです。
たべれぽの写真
お芋
お芋
2023.6.17
4.2
牡蠣の煮汁はやや甘め!炊き込み御飯に混ぜても美味しいかなと思いました、
たべれぽの写真
ユーザー4d5edd
ユーザー4d5edd
2023.3.19
5.0
私は牡蠣が苦手ですが、主人が大好物で作ってあげたらすごく美味しいと絶賛してました!また作ってあげたいと思います
たべれぽの写真
すずかすてら
すずかすてら
2023.3.14
5.0
一晩置いたほうが美味しいです。これ、我が家の定番になるかも。めちゃめちゃ好きな味!

よくある質問

  • レシピで使用している酒の種類を教えてください

  • 酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ