ツナとなすの冷やしうどん レシピ・作り方
「ツナとなすの冷やしうどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ツナを入れてさっぱりといただける、冷やしうどんのご紹介です。煮びたし風にしたナスがとても美味しく、箸が進む一品ですよ。トマトを加えるとさらにさっぱりと食べやすくなっています。その他にも、おくらやミョウガなどお好きな野菜を入れてお作りいただけますよ。ぜひお試しください。
材料(1人前)
- うどん (冷凍) 1玉
- お湯 適量
- ナス 1本
- 水 適量
- ツナ油漬け (70g) 1缶
- トマト 1/2個
- つゆ
- めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ2
- すりおろし生姜 小さじ1/2
- 水 50ml
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 準備 ツナ油漬けは油を切り、取り分けておきます。
- 1 ナスはヘタを切り取り、2cm幅の輪切りにし、ボウルに入れて水を加え、5分程おきます。
- 2 トマトはヘタを切り取り、一口大に切ります。
- 3 ボウルにつゆの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 4 中火で熱したフライパンにツナ油漬けの油をひき、水気を切った1を入れ、中火で両面焼き色がつくまで焼き、火から下ろします。
- 5 3に2、4、ツナ油漬けを入れて混ぜ合わせます。落としラップをして、粗熱を取り、冷蔵庫で10分程おきます。
- 6 鍋にお湯を沸かし、うどんを入れてパッケージの表記通りにゆで、お湯を切ったら流水にさらし、水気を切ります。
- 7 お皿に6を盛り付け、5をかけ、小ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
塩加減はお好みで調整してください。 茹で時間は、パッケージに記載されている時間を目安にしてください。 ナスは熱いうちに浸けると、味が染み込みやすいです。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...