さわやかレモンの型抜きクッキー レシピ・作り方
「さわやかレモンの型抜きクッキー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
レモン風味がさわかやな型抜きクッキーのご紹介です。サクサクホロホロ食感のやさしいクッキーに、レモンの酸味が効いたアイシングでコーティングをしています。甘さの中にもしっかりと酸味が残りとてもおいしいですよ。
材料(30枚分)
手順
- 準備 無塩バター、卵黄は常温に戻しておきます。
- 1 レモンの皮をすりおろし、アイシング用に果汁を取り分けます。
- 2 ボウルに無塩バターを入れ泡立て器でクリーム状になるまで練ってから粉糖を加え白っぽくなるまでよくすり混ぜます。
- 3 卵黄を加え混ぜ合わせます。
- 4 しっかり混ざったら薄力粉、アーモンドプードルをふるい入れ塩、1のレモンの皮のすりおろしを加えてゴムベラで混ぜ合わせます。
- 5 ひとまとめにしラップに包み冷蔵庫に入れ30分寝かせます。
- 6 オーブンを160℃に予熱します。台に打ち粉をし5を麺棒で厚さ3mmに伸ばしハートの型で抜きます。クッキングシートを敷いた天板にのせ160℃のオーブンで15分焼き全体に薄めの焼き色が付き火が通ったらオーブンから出し粗熱を取ります。
- 7 アイシングを作ります。ボウルに1の果汁とアイシングの材料を入れ混ぜ合わせます。
- 8 6にスプーンでのせ広げ、しっかりと乾くまで60分ほど乾燥させてできあがりです。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 レモンは国産のものを使用しております。レモンの防カビ剤が気になる方は国産の防カビ剤不使用のものをご使用ください。 手順7では手順1のレモン果汁を小さじ1から入れ、アイシングの固さを調整しながら様子を見ながら入れてくださいね。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
焼く前の生地の状態で保存できますか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
アイシング用のレモン汁は市販のレモン汁で代用できますか?
アイシングを作る時に、レモン汁は必ず必要ですか?
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
アーモンドプードルを省いても作れますか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
バターは省いても作れますか?
粉糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?
食紅の代用はありますか?
「食紅(黄)」はどこで購入できますか?
道具について
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
オーブンではなくトースターでも焼けますか?
失敗について
仕上がりの食感がかたくなりました
生地に粉っぽさが残りまとまりません
生地がゆるくてまとまりません
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...