とうもろこしのミートコロッケ レシピ・作り方
「とうもろこしのミートコロッケ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
とうもろこしのミートコロッケはいかがでしょうか。めんつゆで下味を付けたとうもろこしと豚ひき肉が入ったポテトコロッケです。とうもろこしの甘味と豚肉の旨味がほくほくのじゃがいもにとてもよく合います。お好みでソースをかけてお召し上がりください。
材料(2人前)
- じゃがいも (計250g) 2個
- とうもろこし (正味量50g) 1/4本
- 豚ひき肉 50g
- めんつゆ (2倍濃縮) 小さじ2
- サラダ油 小さじ1
- (A)牛乳 大さじ1
- (A)塩 ふたつまみ
- (A)黒こしょう ふたつまみ
- 衣
- 薄力粉 大さじ2
- 溶き卵 1/2個分
- パン粉 30g
- 揚げ油 適量
- ベビーリーフ 15g
- ミニトマト 2個
手順
- 準備 じゃがいもは芽を取り除き、皮をむいておきます。 とうもろこしは皮をむき、ひげ根を取っておきます。
- 1 じゃがいもは一口大に切ります。
- 2 とうもろこしは包丁で実を削ぎます。
- 3 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2と豚ひき肉を加えて炒めます。豚ひき肉の色が変わったら、めんつゆを加えて炒め合わせ、全体になじんだら火から下ろして粗熱を取ります。
- 4 耐熱ボウルに1を入れ、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで火が通るまで6分ほど加熱します。熱いうちにフォークでつぶして粗熱を取ります。
- 5 3、(A)を加えて混ぜ合わせ、全体がなじんだら4等分の小判型に成形します。薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けます。
- 6 フライパンの底から3cmほどの揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、5を入れます。両面がきつね色になるまで4分ほど揚げ、油を切ります。
- 7 器に盛り付け、ベビーリーフとミニトマトを添えて完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 今回は生とうもろこしを使用しましたが、缶詰のコーンでも代用可能です。その際は水気を切ってから使用してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...