炊飯器で簡単 里芋と手羽先の煮物 レシピ・作り方

「炊飯器で簡単 里芋と手羽先の煮物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

炊飯器で簡単に作れる、里芋と手羽先の煮物はいかがでしょうか。 ホクホクの里芋と、旨味たっぷりの鶏手羽先に、しっかりと味がしみ込み、とても柔らかく仕上がるので、ごはんが進みますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 里芋は皮をむいておきます。 絹さやはヘタと筋を取り除いておきます。
  2. 1 里芋は半分に切ります。
  3. 2 炊飯器に1と鶏手羽先と調味料を入れたら、炊飯します。
  4. 3 絹さやと水を耐熱ボウルに入れ、ラップをかけたら、600Wのレンジで1分加熱します。
  5. 4 皿に2と3を盛り付けたら完成です。

コツ・ポイント

炊飯器は5.5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下を目安に入れてください。 炊飯器の機種によっては炊飯以外の調理に適さない場合がございます。ご使用の炊飯器の取扱説明書をご確認のうえ、調理してください。

たべれぽ

4.4
62件のレビュー
たべれぽの写真
kichi
kichi
2021.3.27
4.6
白湯風スープにしてみました。炊飯器に入れるだけなんて初めて、じつに手間いらず。アレンジもいいもんですね。
15人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
かおり
かおり
2022.3.15
5.0
炊飯器がなかなか「あと16分」から変わらないなーと思って開けたらもう出来てました(笑) 手羽先がほろほろに崩れるほど柔らかく。お砂糖入れずにみりんの甘さだけで十分美味しかったです☆
12人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Jellice758
Jellice758
2021.9.17
4.2
炊飯器が小さいので鍋で作りました。レシピ通りの調味料の量だと、我が家は全て減塩を使っている為か?鍋で作っているせいか?主人には味が薄めと言われましたが、健康にはよいのでこのままで良いと思います👍
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Sachi
Sachi
2018.2.19
欲張って、厚揚げも入れてみました! スイッチ押せば後はほっておきっぱなし!簡単だし優しい味で美味しかったです✨ 手羽先もホロホロ柔らかい❗
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぴぃ
ぴぃ
2024.4.1
4.8
我が家の炊飯器(5.5合炊き)では、500mlお水を入れて炊飯すると途中で吹きこぼれてきてしまいました。途中で止めて水分を減らして対応しましたが、最初から少なめに入れて作りたいと思います!味はおいしいです!醤油は大1.5、砂糖少なめ(なくてもいいかも)に変更しました。にんじんも追加、鶏ももで作りました。 炊飯する時はアルミホイルを被せると汚れが少しマシです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Ruie Kou
Ruie Kou
2022.7.13
5.0
里芋は冷凍のものを使ったので下ごしらえもなく、洗い物も炊飯釜だけでした。 非常に柔らかくて好きな味でしたので、また作ります。 次作る時は砂糖少なめにしようと思いました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ことりちゃん@
ことりちゃん@
2021.3.2
4.6
ルク鍋で作りました😊簡単どころか、ほったらかしで出来上がり💚お砂糖少な目にしました美味しかった〜ご馳走様でした🙏感謝☺︎
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
.
.
2020.5.29
鶏モモで作りました(^ ^)♡
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
すずきゃん
すずきゃん
2019.11.12
里芋をいっぱい頂いて作ろうと思いました。手羽先じゃなく手羽中にしましたが、美味しくできました。 甘くなるのが抵抗があったので砂糖は入れず、お酒もみりんも無かったので代わりにらっきょ酢を少し入れましたがめちゃくちゃ美味しかったです。動画のようにお肉を下にしてやればよかったなぁと思いました。次回は里芋は粘りが出るので出汁が全体に回るには肉を下が良いんだとわかりました。勉強になりました^ ^ それでも家族は好評でしたよぉ〜^ ^
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • レシピで使用している酒の種類を教えてください

  • 酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

にゃん吉
にゃん吉
手羽元でも大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
手羽元でも同じようにお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

人気のカテゴリ