高野豆腐の味噌だね彩り餃子 レシピ・作り方
「高野豆腐の味噌だね彩り餃子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
彩りの良い具材と、みそで味付けをしたタネを高野豆腐に詰めて焼いた、高野豆腐の餃子はいかがでしょうか。タネには、みそとオイスターソースを加えることでコクのある仕上がりになります。ほんのり和風な、がっつり食べ応えのある一品ですよ。
材料(2人前)
- 高野豆腐 4枚
- 戻す用
- お湯 (50℃) 500ml
- めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ2
- 牛豚合びき肉 100g
- 赤パプリカ 20g
- ピーマン 20g
- コーン (缶詰、正味量) 30g
- (A)みそ 小さじ1
- (A)オイスターソース 小さじ1
- (A)すりおろし生姜 小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1/2
- (A)塩 少々
- 片栗粉 (まぶす用) 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- グリーンリーフ (盛り付け用) 1枚
手順
- 準備 赤パプリカとピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
- 1 高野豆腐はボウルに入れ、お湯とめんつゆを入れてなじませ10分程置いて戻し水気を絞ります。三角形になるように斜め半分に切り、切り込みを入れます。
- 2 赤パプリカとピーマンは粗みじん切りにします。
- 3 ボウルに牛豚合びき肉、(A)を入れて粘りが出るまでこね、2、コーンを入れて混ぜ合わせます。
- 4 1の切り込みに3を詰め、全体に片栗粉をまぶします。
- 5 フライパンにごま油を入れて中火で熱し、4をたねの面から入れて焼きます。焼き色が付いたら高野豆腐の面を焼き、裏返して料理酒を入れて蓋をします。弱火で中に火が通るまで3分程蒸し焼きにします。
- 6 蓋を取り、水分を飛ばすように1分程焼いたら火から下ろします。
- 7 グリーンリーフを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
高野豆腐は戻す際にお湯にめんつゆを混ぜることで下味がつき、おいしく仕上がりますよ。 塩加減は、みその量でお好みで調整してください。
たべれぽ
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
3倍濃縮のめんつゆを使用する場合の分量を教えてください
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...