甘納豆と抹茶のしっとりフィナンシェ レシピ・作り方
「甘納豆と抹茶のしっとりフィナンシェ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
抹茶を使用したしっとり濃厚なフィナンシェです。 卵白を使用するので卵白が余ってしまったときにいかがでしょうか。 抹茶と甘納豆を使用することで和風なスイーツになります。 温かいお茶に良く合うのでお客様のおもてなしにピッタリですね。
材料(6個分)
手順
- 準備 無塩バターを600Wの電子レンジで1分程度加熱して溶かしておきます。 型にバターを塗り強力粉をまぶし冷蔵庫で冷しておきます。
- 1 ボウルに卵白とグラニュー糖を入れ、良く混ぜます。
- 2 1に(A)をそれぞれふるって入れて、さっくり混ぜ合わせます。
- 3 はちみつと溶かしておいた無塩バターを加え、混ぜます。
- 4 3を型に流しいれ甘納豆を散らします。
- 5 180℃に予熱しておいたオーブンで15分焼いたら完成です。
コツ・ポイント
通常は焦がしバターを使用しますが、抹茶と甘納豆の風味をお楽しみいただく為に溶かしバターを使用しました。 無塩バターは事前に溶かして少し熱を冷ましておきます。 型にバターを塗り強力粉をまぶしておくことで型から外れやすくなります。 粉類は2回ふるいにかけると口当たりが良くなります。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
溶かしバターの作り方を教えてください
バターはサラダ油で代用できますか?
アーモンドプードルの代用はありますか?
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
強力粉で代用できますか?
薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?
薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...