しっとりもちもち 水無月 レシピ・作り方
「しっとりもちもち 水無月」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
しっとりもちもち、水無月のご紹介です。水無月とは、白いういろうの上に甘い小豆をのせ、三角形に切り分けた京都発祥の和菓子です。夏越の祓という6月末に、水無月を食べ、残り半年を無病息災を願って食べられるそうです。見た目も涼しげな和菓子を、ぜひご家庭でお試しくださいね。
材料(1台分(23cm×14cm×5.5cmの耐熱皿))
手順
- 準備 耐熱皿は水に濡らしておきます。
- 1 ボウルに上新粉、砂糖、白玉粉を入れ、白玉粉の粒をつぶしながら混ぜ合わせます。
- 2 水を少しずつ入れながら、よく混ぜ合わせます。
- 3 ザルでこして、50ml程取り分けます。
- 4 耐熱皿に注ぎ入れ、ふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで4分程加熱します。
- 5 取り出して、甘納豆を全体に敷き詰め、取り分けた3を全体に回しかけます。
- 6 ふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで3分程中に火が通るまで加熱します。
- 7 粗熱を取り、三角形に切り分けて完成です。
コツ・ポイント
耐熱皿の性質、電子レンジの機種によって、加熱時間を調整してください。 砂糖がついた甘納豆を使用する場合、流水で余分な砂糖を取り除いて使用してください。 水で濡らした包丁を使用すると切り分けやすくなります。
たべれぽ
nonmiya
2021.6.30
和菓子を初めてレンチンで作りました‼️ レシピ通りだと、溶液が濃いなと思いましたが、出来上がりはモチモチで丁度良い固さでした😄
茹で小豆も甘さ控えめで作ったせいか、とても優しい甘さで出来上がりました😋 来年も又作ろうかな💕
7人のユーザーが参考になった
nonmiya
2022.7.1
昨年の夏越の祓から、此方のレシピで水無月を作っています❗️
今年も茹で小豆から作りましたが一寸水分が多く、乗せる量も多かったので切り分けるのが大変でした😅
材料も簡単に揃うし、レンチンで作れて、食品添加物ゼロで美味しい‼️
来年もまた作ります😄
5人のユーザーが参考になった
るい
2021.6.29
和菓子は難しそうだったので少し緊張しましたがレシピ通りにしたらおいしくできました
水無月は6月30日らしいので次作るのは来年かなぁ
5人のユーザーが参考になった
きみりんこ
2022.7.9
おうちで水無月が作れるとはびっくりです。リピします。
2人のユーザーが参考になった
佳代(るうしい)
2023.7.3
おもったより、簡単にできて、
家族に大好評でした。小豆の甘納豆がたりなかったので、金時豆、えんどう豆も乗せてカラフルになりました。
秋桜
2023.6.30
子どもたちも手伝ってくれました。
取り置きの分、70にしてしまい、上の白いのが多めですが、簡単においしくできました。ありがとうございます!
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。