再生速度
もちもち白玉の冷やし栗ぜんざい レシピ・作り方
「もちもち白玉の冷やし栗ぜんざい」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
材料はたったこれだけ!?とっても簡単に栗ぜんざいを作ってみませんか?白玉は豆腐をつかっているので、水分調整に失敗してしまう心配もありません。もっちもちで美味しいですよ。美味しいので是非つくってみてくださいね。
材料(2人前)
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1 ボウルに白玉粉、絹ごし豆腐を入れてよく捏ねます。
- 2 耳たぶぐらいの柔らかさになったら丸く成形します。
- 3 沸騰したお湯に2を入れ、浮いてきたら冷水に取ります。
- 4 器に3、ゆであずき、栗の甘露煮を飾ったら完成です。
コツ・ポイント
大きな鍋でたっぷりのお湯に茹でると白玉同士がくっつきにくくなります。冷やす際もたっぷりの冷水に浸けてください。
たべれぽ
S
2021.7.29
白玉粉に絹豆腐を混ぜて作ると柔かさが増して家族に好評でした。クラシルさんに感謝です。
3人のユーザーが参考になった
まい
2019.9.30
栗はないけどもちもちで美味しい!!
3人のユーザーが参考になった
スワン
2022.2.21
寒い日だったので、温かいぜんざいに入れました。弾力のある白玉が好みなので、私には柔らかすぎました。
でも、豆腐の香りも残っていてヘルシーな感じでこれはこれで美味しかったです♪
1人のユーザーが参考になった
いむう👻
2017.10.1
とっても簡単にもっちもちの白玉が作れました!美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった
ユーザー70eafc
2023.9.26
ちょうど絹ごし豆腐150gがあったので白玉粉と混ぜて作ってみたらモチモチでとても美味しかったです!意外な組み合わせと思いましたが大成功でした。
Ayaka Matsuzaki
2020.12.16
栗の代わりに寒天🌰美味しかったです!ヘルシー!
杨晓涵
2018.9.7
美味!!!
ひで
2018.1.1
簡単でした。お粉だけでなく、豆腐も入るのは栄養的にも良いですね。
🐰キャメママ
2017.10.4
美味しく作れました🎑
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
ぷっちゃん
絹ごし豆腐は必ず入れるべきですか?
kurashiru
白玉粉に水の代わりに豆腐を入れることでもちもちとしたお団子に仕上がるため入れることをおすすめ致します。とてもおいしいのでぜひ試してみて下さいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...