彩り野菜の玄米カレー レシピ・作り方
「彩り野菜の玄米カレー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
彩り野菜と玄米を使ったカレーライスレシピのご紹介です。見た目でも楽しめるように野菜は最後に盛り付けました。揚げ焼きにしてるので、油も少量で済みます。見た目も可愛いのでおもてなしにもおすすですよ。是非作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 炊いた玄米 (炊いたもの) 400g
- 豚ひき肉 150g
- 具材
- オクラ 2本
- 塩 (板ずり用) 小さじ1/2
- お湯 (茹で用) 適量
- かぼちゃ 100g
- ナス 1/2本
- ミニトマト 2個
- (A)すりおろし生姜 小さじ1
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1
- 水 300ml
- カレールー 50g
- サラダ油 大さじ3
- パセリ (生) 適量
手順
- 準備 パセリは葉の部分を刻んでおきます。 かぼちゃは1cm幅に切っておきます。
- 1 オクラは、塩をふりかけ板ずりします。鍋にお湯を沸騰させ、1分ほど茹でザルにあげます。粗熱が取れたら、ガクを切り落とし、縦半分に切ります。
- 2 ナスはヘタを取り、縦半分に切ります。
- 3 ミニトマトは、ヘタを取り縦半分に切ります。
- 4 中火で熱した鍋にサラダ油をひき、かぼちゃと2を入れ火が通るまで揚げ焼きし、油を切ります。
- 5 キッチンペーパーで余分なサラダ油を軽く拭き取り、同じ鍋に(A)を入れて中火で加熱し香りが出てきたら、豚ひき肉を入れて炒めます。
- 6 色が変わってきたら中火のまま、水を加えひと煮立ちしたらアクを取り、カレールーを入れます。
- 7 カレールーが溶けたら、蓋をして弱火で10分程とろみが付くまで煮込みます。
- 8 器に玄米をよそい7をかけます。1、3、4を盛り付けてパセリをかけたら完成です。
コツ・ポイント
今回は主に夏野菜を使用しましたが、他の季節の野菜でも代用できます。 カレールーの種類によって水の量が異なりますので、パッケージの表記を目安にしてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
チューブタイプの生姜で代用できますか?
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...