アスパラフランス レシピ・作り方
「アスパラフランス」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
アスパラガスを1本丸ごと包みこんだ、「プチフランス」のアレンジレシピです。編み込み状になった隙間から見えるアスパラとチーズが見えて、ちょっぴりオシャレな仕上がりです。編み込み状の成形は、パイの包み方など、他の料理にも応用できますよ。ぜひ覚えてくださいね!
材料(3個分)
手順
- 準備 水は42~43℃にしておきます。 アスパラガスは下2~3cmを切りはかまをとり、ラップに包んで電子レンジで500W1分加熱してから、塩コショウをふります。
- 1 強力粉を台の上に出し、スケッパーで土手を作ります。中にドライイーストと砂糖(隣り合わせに)、塩を加え、水を加えながら泡立てるようにドライイーストを溶かしてき、土手を崩して生地を混ぜます。
- 2 生地にまとまりが出来たら、バターを手でつぶして加えます。
- 3 こねあがったら、丸めて1次発酵(40℃で30~40分)させます。
- 4 生地が2~2.5倍くらいの大きさになったら、3等分に分割しベンチタイムを10分とります。閉じ目を上にして、綿棒で十文字にガス抜きをして、24cm×10cmに伸ばします。両脇1/3に切り目を入れて、中央にアスパラガスとスライスチーズをのせ、編むように成形します。
- 5 2次発酵(40℃、20~25分)させます。
- 6 水を霧吹きかけて、200℃で12~17分焼きます。
コツ・ポイント
ガス抜きをする際は、十文字にめん棒を押し当てることで生地への負担が少なく、ガスがしっかりと抜け、生地も切れずに延ばしやすいですよ。 編み込み状に成型する際、両脇の切り目はアスパラガスとチーズがはみ出さない程度に比較的長めに切れ込みを入れると、きれいな網目になります。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...