お家で手作り チョコミントアイス レシピ・作り方
「お家で手作り チョコミントアイス」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
チョコミント好き必見!チョコミントアイスがお家で作れるんです!チョコチップの量も自分好みにアレンジできますよ。美味しすぎてスプーンが止まらないかも!チョコソースをかけて贅沢に食べるのもいいですね。ミントシロップも手軽に手に入るので、ぜひ挑戦してみて下さいね。
材料(4人前)
手順
- 準備 食紅は大さじ1の水で溶かしておきます。
- 1 ミルクチョコレートは細かく刻み、冷蔵庫で冷やします。
- 2 鍋に牛乳と砂糖を入れ、沸騰直前まで弱火で温めます。
- 3 ボウルに卵黄を溶き、2を少しずつ加えながらホイッパーで混ぜます。ザルでこしながら再び鍋に入れて、とろみがつくまで中火で温めます。
- 4 氷水を当てて冷やします。
- 5 別のボウルに生クリームを入れ、ハンドミキサーで6分立てに泡立てます。4に少しずつ加えて混ぜ合わせ、ミントシロップ、食紅を入れてさらに混ぜます。
- 6 バットに流し入れ、冷凍庫に入れて1時間ほど冷やし固めます。
- 7 固まったら一度取り出し、1を加えてスプーンで混ぜます。再度冷凍庫に2時間ほど入れて冷やし固めます。
- 8 器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
刻んだチョコレートは手順5で加えると溶けてしまうので、一度冷やしてから混ぜてください。 ミントシロップは、酒店や輸入食材ショップ、インターネット販売などで手に入ります。 食紅は色付けのために使用していますので、省いてもお作りいただけます。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...