食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
冬瓜の鶏そぼろ煮

冬瓜の鶏そぼろ煮

フォロー
いいね:4
保存:13
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、冬瓜のレシピをご紹介します。 鶏ひき肉とだし汁の旨味たっぷり、あっさりやさしい味わいがじんわりとしみわたる冬瓜の煮物です。 温めてもよく冷やしてもおいしくいただけます。 下ゆでなしで手軽に作れます。冬瓜をだし汁とひき肉で煮てとろみをつけて仕上げます。 ごはんにかけて丼飯の具材や、そうめん、にゅうめんのかけ汁と具材としても活用いただけます。

材料

(4人分)
  • 冬瓜
    正味600~800g(冬瓜なら1/4個、小冬瓜なら1/2個目安)
  • 鶏ひき肉
    300g
  • だし汁
    400ml
  • (または)水400ml+顆粒和風だしの素
    小さじ1
  • 大さじ1(15ml)
  • しょうゆ
    大さじ1(15ml)
  • みりん
    大さじ1(15ml)
  • 小さじ1/2
  • しょうがすりおろし
    大さじ1(3~4cm角×1片分)
  • 大さじ2(30ml)
  • 片栗粉
    大さじ2

手順

  • 【1】冬瓜は種とワタをスプーンでくり抜き扱いやすい大きさに切ってから皮をむきます。手順1~2で冬瓜の下ごしらえをします。これらの手順は、手順3で鶏ひき肉を煮ている間に行うと効率良く出来ますが、無理しない程度に対応しましょう。ワタが気にならない方は、取り除かなくても構いません。皮は、少し緑色がうっすらと残る程度にむきます。冬瓜のクセ(皮に近い部分の舌触りや、青臭さ)が気になる方は、5mmくらいの厚さにむくとよいです。
  • 【2】4~5cm角(指3本分の幅目安)程度の大きさに切ります。
  • 【3】フライパンか鍋に鶏ひき肉と合わせ調味料を入れ、ヘラで切るようにして、全体がなじむまで混ぜ合わせてから中火にかけます。鶏ひき肉と合わせ調味料をよくなじませてから火にかけることで、なめらかなそぼろに仕上がります。ふたはしても、しなくても、どちらでも構いません。
  • 【4】沸騰してきたらさらにヘラで切るように良く混ぜ合わせ、ひき肉全体の色が変わったら手順2の冬瓜を加え、全体を混ぜ合わせてふたをします。
  • 【5】沸騰したら弱めの中火にしふたを少しずらして10分ほど煮込みます。
  • 【6】とろみ付けの材料を混ぜ合わせます。水を先に容器に入れてから片栗粉を入れて溶くと、溶きやすいです。
  • 【7】冬瓜に竹串が通るまで煮えたら弱火にしとろみ付け調味料を回し入れ、全体に行き渡るように混ぜ、全体をかき混ぜながら2~3分ほど加熱し、とろみを付けます。煮汁にしっかり火を通さないと、とろみが付きません。全体がもったりとするまで、しっかりと火を通しましょう。
  • 【8】保存の際は、粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。煮物は冷める際に味がしみ込みますので、いったん粗熱が取れるまで冷まし、再び温めるか、冷蔵庫でしっかりと冷やすと、よりおいしくいただけます。汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント 冬瓜の皮は、少し緑色がうっすらと残る程度にむきます。冬瓜のクセ(皮に近い部分の舌触りや、青臭さ)が気になる方は5mmくらいの厚さにむくとよいです。 保存の際は充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:枝豆/オクラ/厚揚げ いただく際に添えておいしい具材:しょうが千切り/青ねぎ小口切り ごはんにかけて丼飯の具材にも。 そうめん、にゅうめんと合わせても。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画