■保存期間
冷蔵5日/冷凍1か月
■紹介文
今日は、かぼちゃの煮物のレシピをご紹介します。
かぼちゃに鶏ひき肉とだし汁の旨味がたっぷりとしみ込んだ、ほくほく甘辛味のかぼちゃのおかずです。
かぼちゃそのものの甘味とあっさりとした鶏ひき肉の旨味を生かした、ご飯にもよく合う味付けです。
冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもどうぞ。
材料 (4人分)
かぼちゃ
1/2個(正味600~800g目安)
鶏ひき肉
300g
■煮込み用調味料
だし汁
400ml
(または)水400ml+顆粒和風だしの素
小さじ1
酒
大さじ2(30ml)
しょうがすりおろし
大さじ1(3~4cm角×1片分)
■味付け用調味料
しょうゆ
大さじ3(45ml)
みりん
大さじ2(30ml)
■とろみ付け
水
大さじ1(15ml)
片栗粉
大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
【1】かぼちゃは種とワタを取り除きます。
-
手順1~2でかぼちゃの下ごしらえをします。これらの手順は、手順3で鶏ひき肉を煮ている間に行うと効率良く出来ますが、無理しない程度に対応しましょう。
-
皮ごと使いますので、よく洗います。
-
【2】皮ごとひと口大に切ります。3~4cm角(指2本分の幅)目安です。
-
大きい状態のかぼちゃを切る際は、切断面を下に、皮を上にして、皮のほうから包丁を入れましょう。ぐらぐらせず安定し、空洞が下になるため、切りやすいです。
-
【3】フライパンか鍋に鶏ひき肉、煮込み用調味料を入れ、ヘラで切るようにして全体がなじむまで混ぜ合わせてから中火にかけます。
-
鶏ひき肉と合わせ調味料をよくなじませてから火にかけることで、なめらかなそぼろに仕上がります。
-
ふたはしても、しなくても、どちらでも構いません。
-
【4】沸騰してきたらさらにヘラで切るように良く混ぜ合わせ、ひき肉全体の色が変わったら手順2のかぼちゃを加え、全体を混ぜ合わせてふたをします。
-
【5】沸騰したら弱めの中火にし、ふたを少しずらして6~7分ほど煮込みます。
-
【6】かぼちゃに竹串が通るまで煮えたら味付け用調味料を加え、全体になじませてふたをして3~4分ほど煮込みます。
-
【7】とろみ付けの材料を混ぜ合わせておきます。
-
水を先に容器に入れてから片栗粉を入れて溶くと、溶きやすいです。
-
【8】弱火にしてとろみ付け調味料を回し入れ全体に行き渡るように混ぜ、全体をかき混ぜながら2~3分ほど加熱しとろみを付けます。
-
煮汁にしっかり火を通さないと、とろみが付きません。全体がもったりとするまで、しっかりと火を通しましょう。
-
【9】保存の際は、
-
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
-
煮物は冷める際に味がしみ込みますので、いったん粗熱が取れるまで冷まし、再び温めると、よりおいしくいただけます。
-
汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
大きい状態のかぼちゃを切る際は、切断面を下に、皮を上にして、皮のほうから包丁を入れましょう。ぐらぐらせず安定し、空洞が下になるため切りやすいです。
片栗粉を溶く際は、水を先に容器に入れてから片栗粉を入れてから溶くと溶きやすいです。
片栗粉を加えてからは、煮汁にしっかり火を通して下さい。とろみが付きません。全体がもったりとするまでしっかりと火を通しましょう。
煮物は冷める際に味がしみ込みますので、いったん粗熱が取れるまで冷まし、再び温めるとよりおいしくいただけます。
保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
■アレンジのヒント
一緒に加えておいしい具材:さやいんげん/さつまいも
いただく際に添えておいしい香味野菜:千切りしょうが
オーブンで焼いても。お好みで溶けるチーズかマヨネーズを混ぜ込むか乗せます。その際、ゆでたほうれん草などの青菜を加えても。
かぼちゃをつぶしながら、汁気が飛ぶまで煮詰めると、コロッケのタネになります。
※みやすさのために書式を一部改変しています。