ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
レシピリスト
その他
スイーツ
離乳食 ヨーグルトのレシピ おすすめの17選を紹介
離乳食
ヨーグルトのレシピ
おすすめの17選を紹介
最終更新日
2022.11.4
なめらかな口当たりのヨーグルトを使った離乳食レシピをご紹介します。中期ごろから始められるブロッコリーやさつまいもと和えたものから完了期に適したみかんのサンドイッチまで幅広くピックアップしました。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
バナナヨーグルトパンケーキ
バナナスイートポテト
いちごヨーグルト
かぼちゃとりんごのパンケーキ
パンプキンヨーグルトトースト
ヨーグルトポテサラ
ブロッコリーのヨーグルト和え
かぼちゃのヨーグルトサラダ
全て表示(17種類)
バナナヨーグルトパンケーキ
調理
10
分
費用目安
100
円
4.3
16件の評価
薄力粉、ベーキングパウダー、バナナ、無糖ヨーグルト、サラダ油
1歳〜1歳半ごろ(完了期)から始めることができるバナナパンケーキはいかがでしょうか。潰したバナナの甘味を感じる一品です。主食としてはもちろん、手づかみメニューとして、つまむ練習やかじる練習にもオススメです。ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る
バナナスイートポテト
調理
20
分
費用目安
100
円
4.4
9件の評価
さつまいも、水、バナナ、無糖ヨーグルト
離乳食9-11ヶ月ごろ(後期)のバナナスイートポテトのご紹介です。さつまいもとバナナのまろやかな甘味を感じる一品です。無糖ヨーグルトを加えることで、しっとりとして食べやすくなりますよ。丸めずに食パンに塗ってもおいしくいただけます。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
いちごヨーグルト
調理
10
分
費用目安
100
円
4.0
7件の評価
いちご、無糖ヨーグルト
7、8ヶ月ごろ(中期)から始められる、いちごヨーグルトはいかがでしょうか。電子レンジで加熱し甘味が増したいちごとヨーグルトの相性は抜群です。そのままではもちろん、食パンのディップとしてもおすすめです。ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る
かぼちゃとりんごのパンケーキ
調理
20
分
費用目安
100
円
4.4
11件の評価
かぼちゃ、りんご、薄力粉、ベーキングパウダー、無糖ヨーグルト、サラダ油、水
9〜11ヶ月(後期)から始められる、かぼちゃとりんごのパンケーキはいかがでしょうか。かぼちゃとりんごの優しい甘さと、ヨーグルトが入った生地はふんわりとして持ちやすく、持つ練習にもぴったりです。主食やおやつとして、ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る
パンプキンヨーグルトトースト
調理
20
分
費用目安
100
円
かぼちゃ、水、無糖ヨーグルト、食パン
1歳〜1歳半ごろ(完了期)から始められる、かぼちゃのヨーグルトペーストパンのご紹介です。ヨーグルトを加えてペースト状にしたかぼちゃを食パンに塗って焼きました。食パンをトーストすることで、水分が飛び、持ちやすくなりますよ。ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る
ヨーグルトポテサラ
調理
10
分
費用目安
100
円
じゃがいも、水、無糖ヨーグルト、きゅうり
離乳食7、8ヶ月ごろ(中期)から始められるヨーグルトマッシュポテトのご紹介です。マッシュしたじゃがいもにヨーグルトを加え滑らかなペーストにし、彩りで優しい黄緑のきゅうりを加えました。ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る
ブロッコリーのヨーグルト和え
調理
10
分
費用目安
100
円
ブロッコリー、お湯、無糖ヨーグルト
離乳食7、8ヶ月ごろ(中期)から始められる、ブロッコリーのヨーグルト和えはいかがでしょうか。すり鉢で粗く潰したゆでブロッコリーに無糖ヨーグルトを加え、さっぱりとした副菜にしました。無糖ヨーグルトを加えることでとろとろの食感になり、食べやすくなりますよ。ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る
かぼちゃのヨーグルトサラダ
調理
20
分
費用目安
100
円
4.2
8件の評価
かぼちゃ、さつまいも、きゅうり、レーズン、無糖ヨーグルト、マヨネーズ、水、お湯
離乳食1歳〜1歳半ごろ(完了期)から始められる、かぼちゃのヨーグルトサラダのご紹介です。コロコロにカットされた野菜がたくさん入っているので、噛む力をつけるためにもおすすめです。火を使わないでできる料理なので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
バナナきな粉ヨーグルト
調理
10
分
費用目安
100
円
無糖ヨーグルト、バナナ、きな粉
離乳食7、8ヶ月ごろ(中期)から始められる、バナナのヨーグルト和えはいかがでしょうか。バナナはもぐもぐと舌と上あごで潰す練習にぴったりの食材です。無糖ヨーグルトを加えることでとろみがつき、さらに食べやすくなります。ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る
りんごのヨーグルト和え
調理
10
分
費用目安
100
円
りんご、水、無糖ヨーグルト
離乳食7、8ヶ月ごろ(中期)から始められる、りんごのヨーグルト和えはいかがでしょうか。電子レンジで加熱したりんごは甘味が増し、無糖ヨーグルトの酸味が和らぎます。お子様の成長に合わせ、りんごの大きさを調整してくださいね。ぜひ、お試しください。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
パン耳
スコーンホットケーキミックス
冷凍パイシート
チョココーンフレーク
生チョコ ラッピング
ホットケーキミックス チョコ
かぼちゃのマッシュ ヨーグルト和え
調理
10
分
費用目安
100
円
かぼちゃ、無糖ヨーグルト、水
離乳食7、8ヶ月ごろ(中期)から始められる、かぼちゃのマッシュヨーグルト和えはいかがでしょうか。ヨーグルトは中期ごろから始められる食材です。かぼちゃのパサつきも、無糖ヨーグルトで滑らかな食感になります。かぼちゃの甘味で無糖ヨーグルトの酸味もやわらぎます。ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る
すりおろしにんじんとヨーグルトのパンケーキ
調理
10
分
費用目安
100
円
4.6
5件の評価
薄力粉、ベーキングパウダー、にんじん、無糖ヨーグルト、砂糖、サラダ油
9~11ヶ月ごろ(後期)からはじめられるすりおろしにんじんとヨーグルトのパンケーキのレシピのご紹介です。にんじんとヨーグルトの水分だけで生地をまとめ、お手軽にお作りいただけます。食べやすい大きさに切って召し上がってくださいね。
レシピの詳細を見る
みかんと白菜のヨーグルトサラダ
調理
20
分
費用目安
100
円
みかん、白菜、さつまいも、水、無糖ヨーグルト、砂糖
離乳食1歳-1歳半ごろ(完了期)から始められる、みかんのヨーグルトサラダはいかがでしょうか。甘酸っぱいみかんと優しい甘さのさつまいもに白菜を加え、彩りがきれいなフルーツサラダにしました。無糖ヨーグルトの滑らかさで食べやすくなります。ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る
さつまいもときな粉のヨーグルト和え
調理
20
分
費用目安
100
円
さつまいも、水、無糖ヨーグルト、きな粉
離乳食7、8ヶ月ごろ(中期)から始められる、さつまいもときな粉のヨーグルト和えはいかがでしょうか。無糖ヨーグルトの酸味もさつまいもの優しい甘さで和らぎ、さつまいものパサつきも無糖ヨーグルトを加えることでしっとりします。きな粉の風味で一味ちがう副菜となります。ぜひ、お試しください。
レシピの詳細を見る
みかんとカッテージチーズのサンドイッチ
調理
10
分
費用目安
100
円
サンドイッチ用食パン、みかん、カッテージチーズ、無糖ヨーグルト
離乳食1歳〜1歳半ごろ(完了期)から始められる、みかんとカッテージチーズのサンドイッチはいかがでしょうか。無糖ヨーグルトを加えることで、なめらかになり、みかんの優しい甘味を感じる一品です。お好みの果物を混ぜてもおいしいですよ。ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る
バナナと煮りんごのくるくるサンド
調理
10
分
費用目安
200
円
サンドイッチ用食パン、バナナ、無糖ヨーグルト、りんご、きな粉、水
1歳〜1歳半ごろ(完了期)から始めることができるバナナと煮りんごのくるくるサンドのご紹介です。電子レンジで簡単に甘い煮りんごが作れますよ。お子様がつかみやすいロール型のフルーツサンドイッチです。ぜひ、作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
ポテトサラダ入り ポケットサンド
調理
10
分
費用目安
100
円
じゃがいも、にんじん、きゅうり、無糖ヨーグルト、水、食パン
離乳食1歳〜1歳半ごろ(完了期)から始められる、ポケットサンドはいかがでしょうか。無糖ヨーグルトを加えて滑らかに仕上げたポテトサラダを食パンに挟みました。じゃがいもの潰し方を粗めにすることで、様々な食感を楽しむことができます。朝食やランチ、おやつにもおすすめです。ぜひ、お試し下さい。
レシピの詳細を見る