「カレー」にスパイシーな風味をプラスしてくれる「ガラムマサラ」。バターチキンカレーなど、本格的なインド料理を作るときに欠かせないスパイスですよね。しかし、カレー以外の使い方がよく分からず、購入しても結局余らせてしまうという方も多いのではないでしょうか。
ガラムマサラの上手な活用術!おうちで楽しめるおすすめレシピをご紹介

そこで今回は、ガラムマサラの上手な使い方をはじめ、カレー粉との違いやおすすめのレシピなどをご紹介します。ガラムマサラを使いこなすことで、たくさんのスパイスを揃えなくても簡単にスパイシーな料理が作れるようになりますよ!ぜひチェックしてみてくださいね。
- 目次
- ガラムマサラとは?
- カレー粉との違いは?
- カレーだけじゃない!ガラムマサラの使い方をご紹介!
- ガラムマサラの活用レシピをご紹介!
- 自宅で簡単 バターチキンカレー
- チキンビリヤニ
- タンドリーチキンとピリ辛メキシカンピラフ風
- 簡単アレンジ チキンオーバーライス
ガラムマサラとは?
「ガラムマサラ」とは、インド発祥のミックススパイスのこと。「ガラム」は「熱い」、「マサラ」は「混合香辛料」という意味で、複数のスパイスを乾煎りして香りを引き出すことか、らその名が付けられたそうです。よく「辛いスパイス」と誤訳されることがありますが、ガラムに「辛い」という意味は含まれていません。
ガラムマサラは、3〜10種類のスパイスを配合して作られます。基本となるスパイスはシナモン、ナツメグ、クローブの3種類。それに加えてクミン、コリアンダー、ブラックペッパー、ローリエ、フェンネル、カルダモンなどが使われます。スパイスの種類や分量に規定はないので、インドでは各家庭やメーカーによって配合が異なるそうです。特に各家庭で作られるガラムマサラは、インド人にとって「お母さんの味」として親しまれているのだとか。
また、ガラムマサラは辛味よりも香りをプラスするためのスパイスです。カレーに加えると辛味が増すように感じますが、それは他のスパイスの辛味を引き立てる効果があるからなんですよ。ほかにも料理の味を引き締めたり、奥深い味わいに仕上げたりとさまざまな効果があります。インドの家庭では「料理をおいしくしてくれる魔法の粉」のような感覚で、あらゆる料理に使われているそうですよ。
カレー粉との違いは?
「カレー粉」はインド発祥だと思われがちですが、実は18世紀後半にイギリスで作られたミックススパイスです。インドに赴任していたイギリス人が、米やスパイスを自国に持ち帰ったことをきっかけに作られたのが発祥だと言われています。そのため、インドでカレー粉が使われることはほとんどありません。
カレー粉に使うスパイスの種類や分量に規定はありませんが、日本で販売されているカレー粉には20〜30種類程のスパイスが使われています。基本となるスパイスはターメリック、クミン、コリアンダー、チリペッパーの4種類。そこにさまざまなスパイスを調合して色、辛味、香りのバランスが取れた複雑な風味に仕上げられます。ガラムマサラには「ターメリック」が使われていないことも大きな違いのひとつです。ターメリックとはカレーの色付けに使われるスパイスのことで、いかにもカレーらしい深みのある黄色をしています。
また、カレー粉は主にカレーを作るために使われますが、ガラムマサラはスパイシーな風味をプラスするために使われます。調合するスパイスの種類が少ないので、ガラムマサラだけではカレーのように複雑な風味を作り出すことはできないのです。カレー粉を料理に使うと親しみやすいカレー味に仕上がますが、ガラムマサラを使うとインド風のスパイシーな風味に仕上がります。お好みに合わせて、使い分けてみてくださいね。
カレーだけじゃない!ガラムマサラの使い方をご紹介!
ガラムマサラは、主に料理の風味付けや肉の下味として使われます。加熱すると香りが和らぐので、スパイシーな風味を活かしたいときは仕上げに加えることがポイントです。活用方法をいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
◼︎カレーの風味付けに
カレーにガラムマサラを加えると、スパイシーな風味がグンと引き立って奥深い味わいに仕上げることができます。日本のカレールーとも相性がよく、インドカレーに近いスパイシーな風味をお楽しみいただけますよ。
◼︎肉料理の下味に
ガラムマサラを肉料理の下味に使うと、スパイシーな風味が臭みを和らげてくれます。カレーに加える肉にはもちろん、スペアリブやフライドチキンなどの下味に使うこともできます。
◼︎煮込み料理の隠し味に
ガラムマサラは、煮込み料理の隠し味としても使うことができます。特にミートソースやミネストローネなどトマトを使った料理と相性がよく、ほんのひとつまみ加えることでキリッと味が引き締まります。しかし、入れすぎるとカレー味になってしまうので、くれぐれも量には注意してくださいね。
◼︎料理にスパイシーな風味をプラス
ピザやパスタ、ポテトサラダ、ソーセージなど、さまざまな料理にサッとふりかけてみるのもおすすめです。スパイシーな風味が加わることで、お酒によく合う大人な味わいに早変わりしますよ!
ガラムマサラの活用レシピをご紹介!
ガラムマサラの魅力を知ったとことで、続いてはガラムマサラの活用レシピをご紹介します。本格的なバターチキンカレーはもちろん、スパイシーなスペアリブやナポリタンなど、ガラムマサラの風味を活かしたレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
自宅で簡単 バターチキンカレー
人気のインド料理であるバターチキンカレーを、おうちで手軽に作れるようにアレンジしました。ガラムマサラを使うことで、少ない種類のスパイスでも本格的な味わいに仕上げることができますよ!初めての方でも作りやすいレシピですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
チキンビリヤニ
ビリヤニとは、インド風のスパイシーな炊き込みごはんのこと。一見難しそうに見えますが、材料を炊飯器に入れて炊くだけと簡単にお作りいただけます。日本のドライカレーとはひと味違う、スパイシーな風味をぜひお楽しみください!
タンドリーチキンとピリ辛メキシカンピラフ風
メキシカンピラフにタンドリーチキンをのせて、ボリューム満点に仕上げました。さまざまなスパイスが絶妙にマッチしたジューシーな味わいは、一度食べたらやみつきになること間違いなし!とてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
簡単アレンジ チキンオーバーライス
NYで人気の屋台フード、チキンオーバーライスはいかがでしょうか。スパイシーな鶏もも肉に爽やかなヨーグルトソースが相性抜群で、食べ進める手が止まらなくなるおいしさですよ!アボカドやチーズをトッピングするなど、お好みのアレンジでお楽しみくださいね。
オーブンでじっくり焼く スパイシースペアリブ
ガラムマサラやしょうゆで下味を付けたスペアリブを、オーブンでじっくりと焼き上げました。あつあつをガブッと頬張れば、ジューシーでスパイシーな味わいが口いっぱいに広がります!手軽に作れて豪華に見えるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
やみつきになる辛さ ホットナポリタン
ガラムマサラとホットソースをたっぷりと加えた、ホットナポリタンです。ピリッと辛くスパイシーな味わいが食欲をそそり、一度食べたらクセになること間違いありません!辛いものがお好きな方にはたまらないおいしさですので、ぜひお試しくださいね。
スパイスは冷凍保存がおすすめ!
ガラムマサラをはじめとするスパイスは熱、光、湿気の少ない場所で保存するのがおすすめです。保存場所として最適なのは冷凍庫。温度変化が少なく湿度も低いので、スパイシーな風味を長持ちさせることができます。スパイスを冷凍保存する際は、ジップ付きポリ袋に入れてできる限り空気を抜くことがポイントですよ。
また、コンロ周りにスパイスを置いておくと便利ですが、キッチンの中で一番温度が上がりやすい場所なのであまりおすすめできません。スパイスがご自宅にあるときは、ぜひ冷凍保存を試してみてくださいね。
ガラムマサラを使いこなして料理上手に!
いかがでしたか?ガラムマサラの上手な使い方をはじめ、カレー粉との違いやおすすめのレシピなどをご紹介しました。ガラムマサラの活用方法はカレーだけではなく、料理の風味付けや下味としても使うことができます。特に肉料理との相性は抜群ですので、ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...