「カレー粉」を使って作る絶品おかずレシピをご紹介します。短時間でサッと作れる簡単炒め物をはじめ、ふっくら柔らかいサバのソテーやジューシーなカレーチキンなど、幅広くピックアップしています。一振りするだけでスパイシーな味わいにしてくれますよ。
“カレー粉”を使ったおすすめ簡単おかずレシピ5選!使い勝手抜群の調味料

- 目次
- 1.揉むだけ簡単カレーチキン
- 2.さっと簡単 キャベツとちくわのカレーバター炒め
- 3.レンコンとこんにゃくのカレー炒め
- 4.厚揚げとほうれん草のカレー炒め
- 5.サバのカレーソテー
- カレー粉を活用しておかずを作ってみよう
1.揉むだけ簡単カレーチキン

ごはんが進むおかずを手軽に作りたい、というときにおすすめしたいのがこちらのレシピ!揉むだけで簡単に作れるカレーチキンです。材料をジッパー付き保存袋に入れて揉み込んだら、あとはフライパンでこんがり焼くだけ!カレーとマヨネーズの香りが食欲をそそる、やみつき必至の一品です!献立に迷ったときに、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)カレー粉・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
- ベビーリーフ・・・10g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.鶏もも肉を一口大に切ります。
2.ジッパー付き保存袋に1、(A)を入れて、よく揉み込みます。
3.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2を両面、火が通るまでしっかりと5分程焼き、火から下ろします。
4.器に盛り付け、ベビーリーフとミニトマトを添えて完成です。
2.さっと簡単 キャベツとちくわのカレーバター炒め
キャベツをたっぷりいただけるカレーバター炒めのレシピをご紹介します。キャベツの甘みとちくわの塩気にカレーの風味が加わって、やみつきになること間違いなし!短時間でパパッと作ることができるので、あと一品ほしいというときにもおすすめです。キャベツを大量消費したいときはぜひこのレシピをお試しください。
材料(2人前)
- キャベツ・・・300g
- ちくわ・・・4本
- (A)カレー粉・・・小さじ2
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・15g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.ちくわは1cm幅に斜め切りにします。
3.中火に熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、1、2を入れキャベツがしんなりするまで炒めます。
4.中火のまま(A)を入れて炒め合わせ、味がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。
3.レンコンとこんにゃくのカレー炒め
今晩のおかずに、レンコンとこんにゃくのカレー炒めはいかがでしょうか。シャキシャキ食感のレンコンと弾力があるこんにゃくをカレー粉で味付けして、ピリ辛でスパイシーな味わいに仕上げました。食感の違いが楽しく、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりですよ!ぜひ、作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- レンコン・・・200g
- 水 (さらす用)・・・適量
- こんにゃく (1枚)・・・200g
- 塩 (塩もみ用)・・・小さじ1
- お湯 (ゆでる用)・・・1000ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)カレー粉・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1/2
作り方
準備.レンコンは皮をむいておきます。
1.レンコンは一口大に切ります。水を張ったボウルに入れて5分程おき、水気を切ります。
2.こんにゃくは5mm幅の格子状に切りこみを入れ、スプーンで一口大にちぎります。
3.ボウルに2、塩を入れて手でよく揉みこみます。お湯を沸騰させた鍋に入れ、中火で3分程ゆで、湯切りをします。
4.別のボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
5.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、1、3を入れ、レンコンに火が通るまで中火で8分程炒めます。
6.4を回し入れ、全体に味がなじむまで中火で3分程炒め、火から下ろします。
7.器に盛り付けて完成です。
4.厚揚げとほうれん草のカレー炒め
お肉がなくても食べ応え抜群!厚揚げとほうれん草のカレー炒めをご紹介します。和食のイメージが強い厚揚げとほうれん草ですが、カレー風味にするとまた違ったおいしさをお楽しみいただけます。ほうれん草の甘みがスパイシーなカレー粉とよく合い、クセになる味わいです。厚揚げの代わりに油揚げを使ってもおいしくお作りいただけます。
材料(2人前)
- 厚揚げ・・・100g
- ほうれん草・・・100g
- お湯 (ゆでる用)・・・1000ml
- 塩 (ゆでる用)・・・小さじ1
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- カレー粉・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.ほうれん草は根元の先端を切り落としておきます。
1.お湯を沸かした鍋に塩、ほうれん草を入れ30秒程ゆで、流水で洗い水気を絞って5cm幅に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.厚揚げは半分に切り、2cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2、3、鷹の爪輪切り、カレー粉を入れて5分程炒めます。
5.ニンニクの香りが立ったら1を入れて中火で炒め、ほうれん草に油が回ったら(A)を入れます。3分程炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付けてできあがりです。
5.サバのカレーソテー
リーズナブルな価格で手に入りやすい塩サバにひと手間加えて、大人もお子さまも大好きな味わいのカレーソテーを作ってみましょう!塩サバを使うので下味をつける必要がなく、カレー粉をまぶして焼くだけととても簡単にお作りいただけます。皮はパリパリ、身はふっくらと柔らかく、ごはんがすすむこと間違いなし!カレーの風味のおかげで、青魚特有の臭みも気になりませんよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 塩サバ・・・2切れ
- 料理酒 (下味用)・・・大さじ2
- 薄力粉・・・大さじ3
- カレー粉・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- イタリアンパセリ・・・適量
作り方
1.塩サバは料理酒をかけて5分置き、キッチンペーパーで拭き取り、尾びれを切り落とし、4等分ずつに切ります。
2.ポリ袋に薄力粉とカレー粉を入れて混ぜ、1を入れて全体にまぶします。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を並べて焼き色がつくまで焼きます。
4.裏返して同様に中火で火が通るまで焼き、火を止めます。
5.お皿に盛り付けて完成です。
カレー粉を活用しておかずを作ってみよう
今回は、カレー粉を使って作る絶品おかずレシピをご紹介しました。 カレー粉はサラサラとした粉末状なので、簡単に量の調節ができて、さらに食材とよく馴染むので、さまざまな料理に取り入れやすい優秀な調味料です。常備しておくととても便利ですよ!今回ご紹介したレシピはどれも手軽にお作りいただけるので、毎日の献立づくりにぜひお役立てくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「食べたいときにすぐに作れる!」超簡単!“漬け物”レシピ5選
漬け込み時間不要の、お手軽な「漬け物」レシピをご紹介します。シャキシャキ食感のゆず大根や、やわらかい食感のかぶの千枚漬けなど、作ってその日に食べられる漬け物レシピをピックアップしました。
「毎日でも食べたい…!」夜食や朝食にぴったりな“無限おにぎり”レシピ5選
今回は、具材や味つけのアレンジが簡単な、おにぎりのアイデアレシピをご紹介します。色合いが可愛らしいカニカマチーズおにぎりや、ボリュームたっぷりの豚こま肉と卵のおにぎりなどおすすめレシピをピックアップ!ぜひチ...
おトク食材で作る!一週間の節約献立|クラシル献立帖
毎日のごはん作り。献立を組み立てることはもちろんですが「食費をいかに抑えておいしいものを作れるか」も重要ですよね。そこで今回は「おトク食材で作る!一週間の節約献立」アイデアをご紹介します。節約食材の代表であ...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...