最終更新日 2025.2.28

とろけておいしい【モッツァレラチーズ】!食べ方別に絶品レシピをご紹介!

とろけておいしい【モッツァレラチーズ】!食べ方別に絶品レシピをご紹介!

モチモチとした食感とほのかなミルク風味がおいしい「モッツァレラチーズ」。そのままサラダにのせてさっぱりとした味わいを楽しむのはもちろん、パスタやピザなどにのせて加熱し、溶かしてもおいしくいただけるのが魅力ですよね。そんな人気のモッツァレラチーズを存分に味わえるレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね!

  • 目次
  • 【サラダ】贅沢な一品に変身!モッツァレラチーズのレシピ
  • モッツァレラチーズとフルーツのアボカドサラダ
  • 桃とモッツァレラチーズのサラダ
  • 【おつまみ】お酒に合わせたい!モッツァレラチーズのレシピ
  • 【メイン料理】おもてなしにもおすすめ!モッツァレラチーズのレシピ
  • 【主食】とろける!モッツァレラチーズレシピ
  • 使い勝手は抜群!モッツァレラチーズを楽しもう

【サラダ】贅沢な一品に変身!モッツァレラチーズのレシピ

モッツァレラチーズを使ったフレッシュなサラダレシピをご紹介します。モッツァレラチーズを入れるだけで、いつものサラダが贅沢な仕上がりになりますよ。ぜひ作ってみてくださいね!

モッツァレラチーズとフルーツのアボカドサラダ

まずは、フルーツとアボカドとモッツァレラチーズを使ったサラダはいかがでしょうか?カラフルで見た目にも食欲をそそる一品です。コクがあるのにさっぱりとしたモッツァレラチーズの風味が、甘いフルーツとまろやかなアボカドと相性抜群!おもてなしやお祝いの前菜にもぴったりですよ。

⭐️クラシルシェフのポイント⭐️
モッツァレラチーズは手でちぎると、ドレッシングがよく絡みます。食材の旨みを存分に楽しむには、オリーブオイル、塩こしょう、レモン汁で作るシンプルなドレッシングがおすすめです♪

桃とモッツァレラチーズのサラダ

甘くてジューシーな桃とさっぱりとしたモッツァレラチーズの組み合わせが好相性!オリーブオイルと塩、黒こしょうが意外にもよく合い、お酒のおつまみやパーティーの前菜にもぴったりの桃のカプレーゼです。桃のおいしい季節には必ず食べたくなる一品になること間違いなしですよ。

⭐️クラシルシェフのポイント⭐️
桃は種を避けるように切ってから3cm角の大きさに切ると、モッツァレラチーズの食感に負けずにおいしく食べられます!

【おつまみ】お酒に合わせたい!モッツァレラチーズのレシピ

モッツァレラチーズを使ったお酒にぴったりのおつまみレシピをご紹介します。塩気のあるベーコンやじゃがいもとクリーミーなチーズが相性抜群!ぜひワインやビールと一緒にお楽しみくださいね。

モッツァレラチーズのめんつゆ漬け

プチモッツァレラチーズをめんつゆで漬けるだけ!お酒のおつまみにぴったりでとてもおいしいですよ。めんつゆが染み込んだモチモチのモッツァレラチーズはそのままでも、オリーブオイルと黒こしょうをかけても楽しめます。サラダのトッピングにも使えますよ。

⭐️クラシルシェフのポイント⭐️
モッツァレラチーズを保存容器に入れ、モッツァレラチーズが完全にかぶるくらいのめんつゆを入れて蓋をしたら、冷蔵庫で2時間以上漬けると味がなじみます。ひと晩漬け込むと濃厚なおいしさが味わえますよ!

最強おつまみ モッツァレラチーズのベーコン巻き

モッツァレラチーズを旨みたっぷりのベーコンで巻いたら最強のおつまみに!とろーり溶け出したモッツァレラチーズとベーコンの塩気がとてもよく合い、たまらないおいしさ。お酒もぐいぐい進みますよ。お子さまから大人の方まで喜ばれる人気の一品です。

⭐️クラシルシェフのポイント⭐️
フライパンで焼くときは、ベーコンの巻き終わりを下にして焼くと崩れにくく、きれいに焼けますよ!

モッツァレラチーズの磯辺揚げ

モッツァレラチーズの磯辺揚げも、簡単でお酒のおつまみにぴったりですよ。天ぷら粉に青のりを混ぜて塩を加えるのがポイント。さっぱりとしたモッツァレラチーズに、青のりとほんのり塩気のある衣がよく合います。揚げたてはとろーり伸びる食感が楽しめます。

モッツァレラチーズのいももちフライ

コロコロと丸くかわいらしいいももちの中に、モッツァレラチーズを入れてフライにしてもおいしいですよ。サクサクの衣の中はもっちりとしたいももちと、さらに中からモッツァレラチーズがとろーり!ソースがよく合い、ごはんのおかずにもおすすめです。

モッツァレラチーズのポテトアンナ

薄切りにしたじゃがいもを重ねて焼き、チーズをのせていただくフランス料理のポテトアンナ。このレシピではピザ用チーズの代わりにモッツァレラチーズを使いました。まろやかでとろとろのチーズが香ばしく焼きあげたじゃがいもによく絡み、とてもおいしいですよ。

トマトとじゃがいものモッツァレラチーズ焼き

トマトとじゃがいも、モッツァレラチーズを塩、黒こしょうのシンプルな味つけで焼いた一品です。加熱することで素材の甘みが引き立ってとてもおいしいですよ。材料を切ってオーブントースターで焼くだけととても簡単。付け合わせやお酒のおつまみにぴったりの一品です。

モッツァレラチーズ入り とろーりアリゴフォンデュ

チーズを入れたとろーりのびるマッシュポテトの「アリゴ」をチーズフォンデュ風に仕上げた一品です。じゃがいもの甘みにモッツァレラチーズとピザ用チーズの2つのコクが加わり、そのままでもとてもおいしいですよ。ウインナーやブロッコリー、パンなどにつけるのもおすすめです。

2種のチーズで 彩り焼きカプレーゼ

モッツァレラチーズの定番料理であるカプレーゼを焼いたアレンジレシピ!チーズが溶け、加熱して甘みが増したトマトやアボカド、パプリカによく絡み、いつものカプレーゼとはひと味違ったおいしさですよ。スキレットで作るとそのまま焼いて食卓へ出せるので、おもてなしにもぴったりの一品です。

【メイン料理】おもてなしにもおすすめ!モッツァレラチーズのレシピ

おもてなしやパーティーの日にも、メイン料理として出したくなるレシピ。洋風オムレツとバジルすき焼きは、見た目も映えて、食欲もそそりますよ!意外と簡単に作れるので、レパートリーに追加してみてはいかがでしょうか?

トマトとモッツァレラチーズのスフレオムレツ

卵白をメレンゲにして作ったふわとろのスフレオムレツは、ひと口食べるとその食感の虜になること間違いなしのおいしさ!ふわふわのオムレツは甘いソースに変えてスイーツとしても楽しめるので、ぜひ作ってみてください。

トマトバジルのアレンジすき焼き

最後は、トマトとバジル、モッツァレラチーズで作る洋風すき焼きをご紹介します。カプレーゼで使われることの多い食材をすき焼きにするなんて驚きですよね。トマトの甘みにバジルの香りが加わり、とろっと溶けたモッツァレラチーズのコクが甘辛い割り下ととてもよく合うんですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。

【主食】とろける!モッツァレラチーズレシピ

モッツァレラチーズを使った主食レシピをご紹介します。トマトパスタとモッツァレラチーズは定番の組み合わせ!ぜひとろけるチーズをお楽しみくださいね。

トマトとモッツァレラチーズのオイルパスタ

フレッシュなトマトとモッツァレラチーズを使ったシンプルな味つけのオイルパスタです。スパゲティをゆでてフライパンでパパッと具材を混ぜ合わせるだけなので、忙しいときでも手軽に作れるのでおすすめです。トマトの旨みがモッツァレラチーズとスパゲティに絡んでおいしいですよ。

モッツァレラチーズソースのキーマカレー

レトルトカレーの上にモッツァレラチーズソースをかけた、チーズ好きにはたまらない一品をご紹介します。レトルトカレーもひと手間加えることで、絶品の味わいになりますよ。辛味のあるキーマカレーと濃厚でコク旨のチーズソースがよく合い、ボリュームのある一品に仕上がります。お好みのカレーで作れるので、ぜひ試してみてくださいね。

⭐️クラシルシェフのポイント⭐️
モッツァレラチーズソースはフライパンにバターを入れ、薄力粉を一気に加えてよく混ぜます。粉っぽさがなくなったら牛乳を数回に分けて加えて混ぜ、モッツァレラチーズを加えるととろとろのソースに!ソースはじゃがいもや野菜にかけてもおいしいですよ。

トマトとモッツァレラのカルツォーネ

パンの中にトマトソースとモッツァレラチーズを入れたカルツォーネを手作りしてみるのもおすすめです。トマトソースはカットトマト缶を使って電子レンジで簡単に作れます。さっぱりとしたモッツァレラチーズが、トマトソースと香ばしいパンによく合いますよ。

⭐️クラシルシェフのポイント⭐️
パンを作るのは難しそうなイメージがありますが、手順通りに作れば初めての方でもうまくできますよ。ポイントは、生地がなめらかになるまでよくこねることと、レシピ通りに発酵させること。オーブンの発酵機能を使うと便利ですよ!

使い勝手は抜群!モッツァレラチーズを楽しもう

サラダやコロッケ、パン、スバゲティなど幅広い食材と相性のよいモッツァレラチーズ。そのままでも炒めても、焼いても揚げてもおいしいので、アレンジも楽しく手軽に調理できるのがうれしいですね。

モッツァレラチーズの白い色味は彩りとしても映えるので、おもてなしやパーティーにもぴったりの食材です。クラシルでは他にもモッツァレラチーズを使ったレシピをたくさんご紹介していますので、ぜひお気に入りを見つけてレパートリーを増やしてみてくださいね。

こちらもおすすめ
チーズのカロリーはどのくらい?種類別に栄養価もご紹介!
「チーズ」には、どのくらいのカロリーが含まれているのでしょうか?カロリーや脂質が高そうなイメージをお持ちかもしれませんが、種類によってさまざまです。今回は、代表的なチーズの栄養価や特徴をはじめ、チーズをもっとおいしく食べるためのアレンジレシピをご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。
チーズのカロリーはどのくらい?種類別に栄養価もご紹介!
2023.3.30 最終更新

あわせて読みたい

人気のカテゴリ