今回はお菓子作り初心者さんにおすすめな、オーブントースターで気軽に作れるお菓子レシピをご紹介します。クッキーやスコーンなどの定番レシピのほか、お麩やシュウマイの皮を使ったアイデアレシピもピックアップしました。なかでも、一口サイズのバスクチーズケーキレシピは必見ですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「スコーンまで作れるとは…!」トースターで焼ける“おやつ”レシピ5選!

1.トースターでくるみとチョコのクッキー

おうちにオーブンがなくても大丈夫!オーブントースターがあればサクサク食感のクッキーが作れます!このレシピではココアパウダーとくるみを使って風味豊かなチョコクッキーに仕上げました。シナモンパウダーを加えることでより本格的な味わいをお楽しみいただけます。毎日のおやつやプレゼントにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(26枚分)
-----粉類-----
- 薄力粉・・・130g
- ココアパウダー ・・・20g
- シナモンパウダー・・・小さじ1
- 無塩バター・・・100g
- 砂糖・・・70g
- 卵黄 (Mサイズ) ・・・1個
- くるみ (無塩、ロースト) ・・・50g
作り方
準備.無塩バターは常温に戻しておきます。くるみは砕いておきます。
1.ボウルに無塩バターを入れクリーム状になるまで泡立て器で混ぜます。砂糖を入れ白っぽくなるまで泡立て器で混ぜ合わせます。
2.卵黄を加えて良く混ぜ合わせたら粉類を振るい入れ、ゴムベラでさっくりと粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。くるみを加えて全体に混ぜ合わせます。
3.ラップにのせて棒状に包み、冷蔵庫で1時間休ませます。
4.1cm幅に切り、アルミホイルを敷いた天板に並べ、ふんわりとアルミホイルを被せ、オーブントースターで焼き色が付くまで20分焼きます。
5.粗熱をとり、器にのせて完成です。
2.トースターで簡単 バスクチーズケーキ
人気のバスクチーズケーキのレシピをご紹介します。一般的にはオーブンで作りますが、小さいアルミカップを使えばトースターでも手軽にお作りいただけるんです!材料を混ぜたらこんがりと焼き色が付くまで焼くだけなので、とても簡単!冷蔵庫で1時間ほど冷やすことで、しっとり濃厚な味わいに仕上がりますよ。紅茶やコーヒーにはもちろん、ワインともよく合う一品です。
材料(8個分(直径7cmのアルミカップ))
- クリームチーズ・・・150g
- 溶き卵 (Mサイズ) ・・・1個
- グラニュー糖・・・30g
- 生クリーム・・・100ml
- 薄力粉・・・大さじ1/2
作り方
準備. クリームチーズは常温に戻しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてゴムベラでなめらかになるまで混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れてゴムベラで都度よく混ぜます。
3.グラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜます。
4.生クリームを入れてよく混ぜます。
5.薄力粉をふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。
6.アルミカップを天板にのせて5を流し入れ、オーブントースターで15分程中まで火が通りこんがりと焼き色がつくまで焼きます。
7.粗熱を取り、冷蔵庫で1時間程冷やします。
8.お皿に盛り付けて完成です。
3.お麩のチョコレートラスク
パンの代わりにお麩を使ったチョコレートラスクのレシピです。焼き時間はたったの3分!難しい工程も一切なく、あっという間に出来上がります。中までココアパウダーが染み込んだラスクは、サクッと軽い食感でやみつきになるおいしさ!一口サイズで食べやすいので、お子さまのおやつにもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
材料(25個分)
- 麩・・・25個
- 無塩バター・・・30g
- グラニュー糖・・・大さじ1
- ココアパウダー (無糖) ・・・大さじ1
- 粉糖・・・小さじ1/2
作り方
1.耐熱ボウルに無塩バターを入れ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで30秒加熱して溶かします。
2.麩を加え、まんべんなく絡ませます。
3.無塩バターが馴染んだら、グラニュー糖とココアパウダーを加え、よく混ぜて均一にまぶします。
4.アルミホイルを敷いた天板に並べ、オーブントースターで3分焼きます。
5.表面が乾くまで焼いたら、取り出して粗熱を取ります。
6.器に盛り付け、粉糖をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.全粒粉入り 黒糖スコーン
ティータイムにぴったりな全粒粉入りのスコーンレシピのご紹介です。全粒粉の香ばしさと黒糖のコクある甘さで飽きの来ない素朴な味わいに仕上がっています。表面はサクッ、中はしっとりとした食感のスコーンがトースターでも作れるのは嬉しいですね!レシピではいちごジャムを添えていますが、ママレードやはちみつなどでもおいしくお召し上がりいただけます。
材料(6個分)
-----粉類-----
- 全粒粉・・・100g
- 薄力粉・・・100g
- ベーキングパウダー・・・小さじ1
- 有塩バター・・・60g
- 調製豆乳・・・50ml
- 黒糖・・・大さじ1
- いちごジャム・・・40g
作り方
1.有塩バターは1cmの角切りにします。
2.ボウルに粉類を入れ、ホイッパーでよく混ぜ合わせます。
3.1を加え、指でつまんでポロポロになるまで擦り合せます。
4.黒糖を加えてまんべんなく混ぜ、調製豆乳を加えて手で押さえつけるようにしてまとめます。ひとまとまりになったら、ラップをかけて30分休ませます。
5.6等分に丸く成形し、アルミホイルを敷いた天板に並べます。
6.オーブントースターで15分焼き、表面にこんがりと焼き色が付いたらお皿に盛り付け、いちごジャムを添えて完成です。
5.トースターで簡単 パリとろチョコ包み焼き
シュウマイの皮がやみつきおやつに大変身!トースターで手軽に作れる、チョコ包み焼きのレシピです。シュウマイの皮に溶かしバターを塗って焼くことで、パリッとした食感楽しい一品に仕上がります。中に入れたチョコレートがとろりと溶けて、至福のおいしさですよ!シュウマイの皮が余った時にも便利なので、ぜひレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
材料(15個分)
- シュウマイの皮・・・15枚
- ミルクチョコレート (2枚) ・・・100g
- 溶かしバター (有塩) ・・・10g
作り方
1.ミルクチョコレートは15等分に切ります。
2.シュウマイの皮の片面に溶かしバターを塗ります。
3.裏返して1を2枚のせ、四隅をとじて包みます。同じ様に14個作ります。
4.アルミホイルを敷いた天板に並べ、オーブントースターでこんがりときつね色になるまで5分程焼きます。
5.器に盛り付けて完成です。
終わりに
いかがでしたか。今回は、オーブントースターで気軽に作れるお菓子をご紹介しました。どれも簡単な手順と少ない材料で作れるものばかりなので、お菓子作り初心者さんにもおすすめですよ!手作りのクッキーやチーズキーキはオーブンがないからと諦めていた方も、ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、オーブントースターで作ってみてくださいね。
あわせて読みたい
韓国料理「ポッサム」とは?サムギョプサルとの違いや、お家でできる簡...
韓国料理の中でも人気の「ポッサム」。サムギョプサルとよく似ていて、ゆでた豚肉をキムチなどと一緒に葉野菜で包んで食べる料理です。この記事では、そんなポッサムの特徴やサムギョプサルとの違いについて解説します。後...
「バターを使わないお菓子、あります!」手軽に作れる毎日“おやつ”レ...
お菓子を作りたいのに、バターをきらしてしまっているなんてこともありますよね。そこで今回は、バターがなくても気軽に作れるお菓子レシピをご紹介します。食感がやみつきになるきな粉のスノーボールや、紅茶とドライフル...
「また作ってね!」「コレ、大好き!」作り続けたい“大人気おかず”レ...
毎日の食事作り、なかなか献立が浮かばないときもありますよね。そんなときは、子どもも大人も大好きなおかずで楽しい食卓にしませんか?今回は誰もが笑顔になれる、絶品おかずレシピをご紹介します。豚肉と玉ねぎのチーズ...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...