鶏レバーのから揚げ レシピ・作り方

「鶏レバーのから揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

鶏レバーを下味にしっかりと漬けこんでから揚げにしました。臭みも少なく、サクッと揚がった衣にやわらかいレバーの食感がとてもおいしいですよ。しっかりとした味つけですので、ごはんのおかずやお酒のお供にもぴったりです。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 鶏レバーは一口大に切ります。水を張ったボウルに入れて、ラップをかけ、冷蔵庫で30分置きます。流水で洗い、水気を切ります。
  2. 2 ジッパー付き保存袋に1、下味の材料を入れ、よく混ぜ合わせて冷蔵庫で30分置きます。
  3. 3 バットに薄力粉を入れ、キッチンペーパーで水気を拭き取った2を入れて全体にまぶします。
  4. 4 フライパンの底から2cmほどの揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3を入れます。中に火が通るまで3分ほど揚げ焼きにしたら油切りをします。
  5. 5 お皿にサニーレタス、4を盛り付けてできあがりです。

コツ・ポイント

鶏レバーは臭み取りのために水にさらしています。

たべれぽ

4.3
13件のレビュー
たべれぽの写真
ミソ
ミソ
2021.11.25
4.0
味は良かったです。ただ、揚げる時に油が跳ねすぎで怖かったです。水気をしっかり拭いてから粉をつければよかったです。
13人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
おきらくゴリラ
おきらくゴリラ
2023.9.26
4.2
あまり鶏レバーの甘辛煮を食べてくれない息子も、よく食べてくれました。 油ハネ言われてたので、あまり拭き取りとかせずにフォークでザクザクと穴開けたら、それほど油ハネもなかったです。
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みみみみみ🐾
みみみみみ🐾
2023.3.27
いつも似たような料理になってたので、唐揚げ珍しい‼️と思って挑戦! しかし油がはねまくり💦 しっかり水気を取ったら衣ほとんど付かなくなるし、それでもはねるし、火傷はするし、キッチンは油でベタベタ。 途中で投げ出したくなったのは初めてでした。 旦那さんは美味しいって言ってくれたけど、私にはマイナスイメージがつきすぎて味もそんなにわからず…。 もう作らないと思います
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ミースケ
ミースケ
2024.5.6
4.5
鉄分も取れて、臭みもなく美味しかったです。
たべれぽの写真
安保幸子
安保幸子
2023.9.26
4.9
紹興酒の方が味良く旦那も子供も喜んで食べて暮れますが油跳ねるから気を付けないと火傷しますね🎵
たべれぽの写真
ミースケ
ミースケ
2023.9.14
4.5
水に浸す時間なかったので水洗いを数回しました。水洗いでしたが臭みなく味付けも5分ほどの放置になりますがよく染みていて美味しかったです😁また作りたい!

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

人気のカテゴリ