再生速度
香味えび油の中華風焼きうどん レシピ・作り方
「香味えび油の中華風焼きうどん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
香り豊かな簡単中華風うどんのご紹介です。 ごま油に移った干しエビやにんにく、しょうがの香りがうどんによく絡み、お箸が止まらぬ美味しさ! 辛い味がお好きな方は、食べる直前にラー油をトッピングするのもオススメです。 ビールとも相性バッチリですよ。
材料(1人前)
- うどん (冷凍) 1玉
- 干しエビ 3g
- 長ねぎ 1/3本
- ごま油 大さじ1
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1/4
- (A)すりおろし生姜 小さじ1/2
- (B)鶏ガラスープの素 小さじ1
- (B)塩こしょう 少々
- 糸唐辛子 適量
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
- 1 長ねぎをみじん切りにします。
- 2 耐熱容器にうどんを入れラップをし、パッケージの表記通り電子レンジで加熱します。
- 3 中火で熱したフライパンにごま油をひき、干しエビと(A)を入れ、香りが立つまで炒めます。
- 4 3に1と2を加えて油とよく絡ませたら(B)で味を調えて火から下ろします。
- 5 器に盛り、糸唐辛子をトッピングして完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 干しエビは桜エビで代用可能です。 手順3では油にしっかり香りを付けて下さい。
たべれぽ
うさこ
2019.9.19
いつもの焼うどんとは別格のおいしさ!
2人のユーザーが参考になった
v6be3d
2024.10.3
干しうどんを柔らかめに茹でて使用。
夕飯なので「むきえび、キャベツ」追加。
味付けを気持ち強めがおすすめ。
干しエビと長ネギ、薬味の香ばしさ際立つ美味しい焼きうどんでした。
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...