白身魚の野菜あんかけ レシピ・作り方
「白身魚の野菜あんかけ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
離乳食9〜11ヶ月(後期)から始められる、タイの野菜あんかけはいかがでしょうか。彩りきれいな3種類の野菜をかつお昆布だしでさっと煮て、あんかけにしました。パサつきやすい白身魚もあんかけにすると食べやすくなりますよ。ぜひ、お試し下さい。
材料(1食分)
- タイ (骨、皮なし) 15g
- 水 (加熱用) 小さじ1
- 赤パプリカ 5g
- 冷水 (皮剥き用) 適量
- さやいんげん 5g
- 玉ねぎ 5g
- 水 (ゆで用) 適量
- 離乳食用かつお昆布だし 80ml
- しょうゆ 1滴
- 水溶き片栗粉 小さじ1/4
手順
- 準備 赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。 さやいんげんは筋を取り除いておきます。
- 1 耐熱ボウルに赤パプリカを入れ、ふんわりとラップをし、500Wの電子レンジで40秒程加熱します。冷水に入れ、皮を剥き、5mm角に切ります。
- 2 玉ねぎは、5mm角に切ります。
- 3 いんげんは、5mm幅に切ります。
- 4 鍋に水と2を入れ、中火にかけます。ひと煮立ちしたら蓋をして中火で10分程加熱します。
- 5 玉ねぎが柔らかくなったら、蓋を外し、1、3を加えてさらに5分程加熱します。さやいんげんが柔らかくなったら、水気を切ります。
- 6 耐熱容器にタイ、水を入れ、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで15秒程火が通るまで加熱します。粗熱が取れたら、骨がないか確認し、スプーンでほぐします。
- 7 鍋に離乳食用かつお昆布だしと5を入れ、中火にかけます。ひと煮立ちしたら、6、しょうゆを加えます。さらに水溶き片栗粉を加え、とろみがついたら火からおろします。
- 8 器に盛りつけ、完成です。
コツ・ポイント
9~11ヶ月ごろ(後期)を目安にしています。 歯茎でつぶせるバナナくらいの固さを目安に、お子様の様子に合わせて食材の大きさや固さ、量は調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意し、複数の食材といっしょに与えることはせず、小さじ1程度の量を午前中に与え、食後の様子を見守ってください。アレルギーのリスクがある場合やアレルギーと診断されている場合は、医師の指導に従ってください。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 ※離乳食に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。
たべれぽ
お砂糖▸◂
2023.4.14
9ヶ月の息子にପ₍ᐢ ´•͈ ·̫ •͈` ᐢ₎ദ⸒⸒
あんかけの参考にしました🍽
鱈とほうれん草とにんじんに
しましたが
彩りが綺麗で
お皿に持っただけで
ウキウキしました🌈
息子もパクパク食べてくれました🎉
3人のユーザーが参考になった
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。