手作りマヨネーズ レシピ・作り方

「手作りマヨネーズ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

糖質0.1g/147Kcal(10gあたり) 手作りマヨネーズのレシピです。同量の市販のマヨネーズは糖質量が0.2gなので約50%糖質を抑えられます。穀物酢で作ることで糖質が抑えられます。 ※この糖質量・カロリーは調理法等を考慮した栄養計算を行っているため、通常のカロリー欄に記載されているクラシル独自計算結果と若干の差がある場合がございます。ご了承ください。

材料(150g分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 サラダ油以外の材料をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
  2. 2 よく混ざったらサラダ油を数回に分け入れ、その都度よく混ぜ合わせます。
  3. 3 白っぽくなり、もったりとしたら完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 ※1日の糖質量等に関しては、個人の身体状況や生活によって違うため、お答えできかねます。また、持病をお持ちの方や妊娠中の方は、糖質制限を行えない場合がありますので、取り組む前に必ずかかりつけの医師や専門家に相談してください。体調に異変を感じるなどした時は、無理して続けることは避けてください。また、食材の代用や別の調理法による糖質量の変化についてはお答えできかねますのでご了承ください。

たべれぽ

4.2
57件のレビュー
たべれぽの写真
まーねこ
まーねこ
2021.7.31
2.6
米油を使いました。 とっても美味しいです。 ただ、常温の卵黄を使うと知らなくて1回目固くならずサラサラ状態。 ネット検索してもう一つ卵黄を用意し、常温に戻して、そこに失敗した液体をスプーン1〜2杯ずつ足してハンドミキサーでその都度混ぜました。疲れました。 レシピがちょっと不親切だなぁと思いました。
67人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
マス
マス
2021.4.22
3.1
レシピ通りに作ったらものすごく酸味が強くなりました。 市販されているものに比べると酸味が飛び抜けていて舌がピリピリしました。 穀物酢よりも米酢を使ったほうがよりマイルドに仕上がりそうです。
35人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆ う
ゆ う
2021.2.20
4.6
前日にマヨネーズを使い切ったことを忘れてポテサラを作ってしまったので助かりました!とても優しいマヨネーズでした♪簡単に作れるので急なマヨ切れでも安心😊
15人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
anst
anst
2020.11.21
こんな簡単にできるなんてびっくり!!しかもすごく美味しい!! ワインビネガーとグレープシードオイルで作りました。正直、油の量に、今後のマヨネーズとの付き合い方を改めて考えさせられました笑
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みっつぇる
みっつぇる
2021.7.2
4.2
泡立てるのがちょっと大変だったけど美味しかった。サラダ油は半分にしました。マスタードなかったのでにマジックソルト。正解でした。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
AZU
AZU
2021.9.18
4.7
油を100ccでハンドミキサーで作りました
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー0de6e6
ユーザー0de6e6
2024.3.12
3.7
やはり、卵は常温ですね。もしかたまらなかったら、さらに常温の卵黄を混ぜ、少しずつサラサラな(固まらなかった)マヨネーズを少しずつ入れながら混ぜていくと固まります!捨てないで試してみると良いですよ! 油も100mlで足りました!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
アイ姉
アイ姉
2021.12.31
4.7
妹と作りました。ハンドミキサを使って作りました。卵黄を2個入れてみました。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
하늘♡햇님
하늘♡햇님
2021.8.7
簡単でした♪
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ