パプリカのアンチョビソテー レシピ・作り方

「パプリカのアンチョビソテー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

簡単アンティパスト!赤パプリカをふんだんに使ったアンチョビ風味のソテーです。赤パプリカを焦げ目が付くくらい丁寧に焼いて、そこに旨味たっぷりのアンチョビを入れて炒めるだけ。簡単なのに食卓が華やかになる一品です。ホームパーティの前菜などにいかがですか。

材料(2人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 赤パプリカはヘタと種を取っておきます。 パセリは刻んでおきます。
  2. 1 赤パプリカを2cm幅に切ります。
  3. 2 ニンニクはみじん切りに、アンチョビフィレは軽く刻みます。
  4. 3 フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、1を外側から焼き色をつけるように焼きます。
  5. 4 (A)を加えて絡めるように炒めたら、器に盛り、パセリを飾って完成です。

コツ・ポイント

お使いのアンチョビにより塩加減が異なります。塩加減は、お好みで調整してください。 今回は赤パプリカを使用しましたが、黄パプリカなどお好きなカラーパプリカをお選びください。

たべれぽ

たべれぽの写真
S
S
2019.1.24
ムニエルの付け合わせに。アルコールが飛んだらすぐ火を止めると良いと思います◎一品足りない時にピッタリです。
たべれぽの写真
優斗ママ
優斗ママ
2018.4.28
パプリカとアンチョビがあったので作ったらめっちゃ美味しいです!

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ