スキレットちぎりパン レシピ・作り方
「スキレットちぎりパン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ふわふわでもちもちの手捏ねのスキレットちぎりパンです。 難しいイメージの手捏ねパンですが、材料もシンプルで作りやすい配合のレシピです。真ん中のミートソースはアレンジが自由自在!ぜひ挑戦してみてくださいね。 ※2017年8月31日にレシピを変更しています。
Sponsored by 日清オイリオグループ株式会社
材料(1台分(19cmのスキレット))
- 強力粉 220g
- 砂糖 25g
- ドライイースト 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 無塩バター (常温) 20g
- 牛乳 (40℃前後) 150ml
- BOSCOエキストラバージンオリーブオイル 適量
- ディップソース
- ミートソース 150ml
- ピザ用チーズ 30g
- BOSCOエキストラバージンオリーブオイル 適量
手順
- 1 ボウルに強力粉を入れ、砂糖とイーストを隣合わせに入れます。反対側に塩とバターを入れ、イーストめがけて牛乳を加えたらゴムベラにひとまとまりになるまで混ぜます。
- 2 生地を台に出したら表面がツルンとするまで手で捏ね、ボウルに戻しラップをしたら40℃で30分置いて、発酵させます。(一次発酵)
- 3 生地を台に出し、ガスを軽く抜いたら9等分にし、丸めなおして10分置きます。
- 4 スキレットの内側にオリーブオイルを塗り生地を均等に置きます。中心にココットを置いたら全体にラップをして40℃で20分発酵させます。(二次発酵)
- 5 ココットにミートソースを入れてピザ用チーズをかけたら180℃で13〜15分焼きます。
- 6 焼きあがったら、BOSCOエキストラバージンオリーブオイルをかけ完成です。
コツ・ポイント
生地は表面がツルンとするまでしっかりと捏ねてくださいね。 捏ね方は両手で台にこすりつけるようにするとしっかりと弾力がでて、ふわふわに仕上がります。今回はオーブンの発酵機能を使用していますが、室温でも発酵させることができるので、生地の大きさで発酵を見極めることもできます。生地が約1.5〜2倍の大きさになったら発酵完了です。 BOSCOオリーブオイルを最後にかけるとフレッシュでフルーティーな香りが広がり、一段と美味しくなりますよ。
たべれぽ
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...