抹茶あん花びら餅 レシピ・作り方

「抹茶あん花びら餅」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

抹茶のほろ苦い風味が効いたあんを、ごぼうの甘煮と共にもちもちの生地で包んだ花びら餅のご紹介です。ごぼうの食感とほんのりとした甘さがよく合いますよ。おもてなしの一品にいかがでしょうか。ぜひお試しください。

材料(4個分)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 ごぼうは皮をむいておきます。
  2. 1 甘煮を作ります。ごぼうは縦4等分に切り、水に5分ほどさらし、水気を切ります。
  3. 2 鍋に水、砂糖、1を入れて中火で熱します。ごぼうがやわらかくなり、水気が少なくなるまで20分ほど煮込みます。
  4. 3 あんを作ります。ボウルにあんの材料を入れて混ぜ合わせ、4等分にします。
  5. 4 生地を作ります。耐熱ボウルに白玉粉、水、砂糖を入れて、ゴムベラで混ぜ合わせます。
  6. 5 ラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱し、ゴムベラで混ぜ合わせます。
  7. 6 再度ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱し、ゴムベラで混ぜ合わせます。4等分にして丸めます。
  8. 7 まな板の上に片栗粉を散らし、6をのせて麺棒で直径7cmほどに伸ばします。3をのせて丸く広げ、汁気を切った2をのせ、半分に折りたたみます。
  9. 8 お皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。

たべれぽ

たべれぽの写真
あこ
あこ
2020.3.13
自家製のお餅を使って作りました。 簡単に作れてとっても美味しくて家族にも大好評でした。また作ります。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ