カニクリーム春巻き レシピ・作り方
「カニクリーム春巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
カニクリームコロッケは成形前に冷やす必要がありますが、冷やす手間を省いたカニクリーム春巻きです。 春巻きの皮で巻いてしまうので、冷やして丸めなくても、サクサクの食感ととろけたクリームの組み合わせの一品が作れます。 今回はカニカマで作っていますが、カニ缶やカニのほぐし身を使うとより美味しくお召し上がりいただけます。
材料(2人前)
- 春巻きの皮 6枚
- カニカマ (40g) 6本
- 玉ねぎ 50g
- 有塩バター 20g
- 薄力粉 20g
- 牛乳 200ml
- (A)コンソメ顆粒 小さじ1
- (A)塩こしょう 適量
- 水溶き薄力粉 (春巻きの皮を止める用) 大さじ1
- サラダ油 適量
手順
- 1 カニカマを手でほぐします。
- 2 玉ねぎは繊維に沿って薄切りにします。
- 3 中火に熱したフライパンにバターを入れ、溶けたら2を入れ半透明になるまで炒めたら、薄力粉を振るいながら加え炒めます。
- 4 3の全体がまとまったら牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、(A)と1を入れ混ぜます。 全体が混ざったらボウルに取り出し、粗熱を取ります。
- 5 まな板に春巻きの皮をひし形に置き、4に具を大さじ2程度乗せたら、端から水溶き薄力粉をつけながら巻きます。
- 6 なべ底から2cmの高さになるようにサラダ油を注ぎ、170℃に温めたら、5を全面がきつね色になるように揚げ焼きし、油を切って完成です。
コツ・ポイント
隙間があると中に包んだ具がはみ出でしまったり、油跳ねがひどくなるので注意してください。 水溶き薄力粉は、薄力粉1、水2の割合で作って下さい。 塩加減はお好みで調整して下さい。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...