もちもちおいしいべこ餅 レシピ・作り方
「もちもちおいしいべこ餅」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
べこ餅の作り方のご紹介です。北海道の郷土料理で、端午の節句によく食べることで知られています。もちもちとしたしっかりとした食感と、黒糖の甘味がとてもおいしいですよ。葉っぱの形が一般的なようですがアレンジしてみても楽しくお作りいただけますよ。
材料(10個分)
手順
- 1 白生地を作ります。鍋に水、砂糖を入れて中火で加熱し砂糖が溶けたら火から下ろします。
- 2 耐熱ボウルに上新粉を入れ1を加え混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなったらラップをし600Wの電子レンジで2分加熱します。
- 3 ゴムベラで混ぜ合わせたら再度ラップをし600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
- 4 クッキングシートにのせ、布巾を使用しながら艶がでるまでこねたら10等分に切ります。
- 5 黒生地を作ります。別の鍋に水、黒砂糖を入れて中火で加熱し、黒砂糖が溶けたら火から下ろします。
- 6 別の耐熱ボウルに上新粉を入れ1を加え混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなったらラップをし600Wの電子レンジで2分加熱します。
- 7 ゴムベラで混ぜ合わせたら再度ラップをし600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
- 8 クッキングシートにのせ、布巾を使用しながら艶がでるまでこねたら10等分に切ります。
- 9 白生地と黒生地を1つずつ合わせ木の葉の形に整え爪楊枝で葉の葉脈模様を付けたら、クッキングシートを敷いた耐熱皿に並べラップをし600Wの電子レンジで2分加熱します。
- 10 粗熱を取り盛り付けたらできあがりです。
コツ・ポイント
今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...