米粉のシュークリーム レシピ・作り方
「米粉のシュークリーム」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
米粉で作る、シュークリームのご紹介です。カスタードクリームは電子レンジで作るので、おうちでも気軽にシュークリームに挑戦できますよ。とてもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(16個分)
手順
- 準備 米粉はふるっておきます。 オーブンは200℃に予熱しておきます。
- 1 シュー生地を作ります。鍋に水、有塩バターを入れて中火で煮立たせ、有塩バターが溶けたら火から下ろします。
- 2 米粉を入れ、木べらで手早く混ぜ合わせます。粉気がなくなったら中火で2分程熱し、かき混ぜます。生地がまとまり、鍋底に薄く膜が張ったら火から下ろします。
- 3 溶き卵を少しずつ加え、木べらを持ち上げた時にゆっくりと落ちる固さになるまで混ぜ合わせます。
- 4 丸口金を入れた絞り袋に入れ、クッキングシートを敷いた天板に3cm程の間隔を空け、直径4cmに丸く絞り出します。
- 5 霧吹きで水をかけ、濡らしたフォークで形を整え、200℃のオーブンで10分焼きます。
- 6 オーブンの扉を開けずに温度を180℃に下げ、20分焼きます。焼き上がったらそのまま10分程置いてオーブンから取り出し、粗熱を取ります。
- 7 カスタードクリームを作ります。大きめの耐熱ボウルに米粉と砂糖をふるい入れ、牛乳を少しずつ加えながらよく混ぜます。
- 8 ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで2分30秒加熱します。取り出したら素早く泡立て器でかき混ぜます。
- 9 再度ラップをふんわりかけ、600Wの電子レンジで2分30秒加熱します。取り出して卵黄、無塩バターを加え、手早くよく混ぜます。再度ラップをふんわりとかけ、さらに1分加熱します。
- 10 バットに薄く広げ、ラップを密着させます。冷蔵庫で30分以上冷やし、丸口金をつけた絞り袋に入れます。
- 11 6の上部を切り、10を絞ります。器に盛り付け、チャービルを添え、粉糖をふりかけて完成です。
コツ・ポイント
米粉は砂糖や小麦粉が添加されていない、米100%のものを使用しております。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...