ツナマヨのピリ辛レタス巻き レシピ・作り方

「ツナマヨのピリ辛レタス巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

宮崎の地元グルメ、レタス巻きのアレンジ飯です。 レタスのシャキシャキとピリッと辛味が効いたツナマヨがアクセントになり、ついつい手が伸びてしまいますよ。 お好みできゅうりなどを入れても、おいしくお召し上がりいただけます。

材料(1人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 準備 ツナ油漬けは油を切っておきます。
  2. 1 ボウルにごはんと寿司酢を入れ、よく混ぜ合わせたら、粗熱を取ります。
  3. 2 レタスは千切りにします。きゅうりはヘタを切り落とし、縦に4等分に切ります。カニカマは3等分に割きます。
  4. 3 ボウルにツナ油漬けと、(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
  5. 4 巻きすにのりを敷き、上部2cmを残し、1、2、3を乗せ、手前から巻きます。
  6. 5 両端を輪ゴムで止め、5分置きます。
  7. 6 2cm程度の幅に切り分け、お皿に盛り付けたら出来上がりです。

コツ・ポイント

出来上がりを切るときは、一回ずつ包丁を水に浸けてから切るときは切りやすいです。 ごはんが温かいうちにレタスを乗せてしまうとしんなりしてしまうので、粗熱を取ってから乗せるとレタスのシャキシャキ感が残りますよ。

たべれぽ

たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2025.3.3
4.6
かんたんカニカマ入りの サラダ巻き♡ ツナマヨに隠し味のほんのり ピリ辛♪無しでも◎ ラー油にしました。 刻んだレタスがたべやすくて 美味しかったです◎
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
かずみ
かずみ
2022.11.11
4.0
初めての巻き寿司で見た目はイマイチですが、味はあっさりしてておいしかった
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ