鶏ひき肉やえのきだけを使った人気の主菜レシピです。
■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
・エネルギー 232kcal
・たんぱく質 17.1g
・塩分 2.7g
・野菜摂取量 38g
材料 (4人分)
呉豆腐
2丁(360g)
鶏ひき肉
200g
[A]酒
大さじ1/2
[A]「瀬戸のほんじお」
2g
[A]小ねぎの小口切り
2g
えのきだけ
2袋(200g)
塩蔵わかめ
80g
小ねぎ
3束
[B]水
3カップ
[B]合わせみそ
80g
[B]酒
大さじ2
[B]「ほんだし いりこだし」8gスティック
1本
ゆずこしょう
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
(1)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れて混ぜ、12等分にして小さいだんご状に丸める。
-
(2)呉豆腐は1丁を4等分に切る。
-
(3)えのきだけは根元を切り、わかめは塩を洗い落として、ザク切りにする。小ねぎはザク切りにする。
-
(4)鍋にBを入れて煮立て、(1)のだんごを加え、5分ほど煮る。
-
(5)肉に火が通ったら、(3)のえのきだけ・わかめ、(2)の呉豆腐の順に加える。軽く煮立ったら、(3)の小ねぎを加えてひと煮し、火からおろす。
-
(6)小鉢に(5)の煮汁を注ぎ、好みでゆずこしょうを溶かし、具材をよそってアツアツをいただく。
投稿者からのコメント
*佐賀県の郷土料理
*呉豆腐とは豆乳にくずやでんぷんを加えて加熱し、固めたもの。
*<呉豆腐の作り方>(流し型17×21×4cm1台分) 豆乳カップ7、片栗粉カップ1を鍋に合わせ、中火にかけ絶えずかき混ぜながら15分煮る。 もったりとしてきたら弱火にしてさらに20分練り上げる。型に流し冷蔵庫で冷やし固める。
※みやすさのために書式を一部改変しています。