食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
だんご汁

だんご汁

もちもち食感がたまらない!みんな大好きだんご汁☆寒い日に食べたくなる1品です♪

材料 (4人分)

  • [A]強力粉
    200g
  • [A]薄力粉
    50g
  • [A]「瀬戸のほんじお」
    4g
  • ぬるま湯
    180ml
  • 干ししいたけ
    4枚
  • ごぼう
    1/2本(70g)
  • にんじん
    1/2本(50g)
  • さつまいも
    12cm(120g)
  • 里いも
    3個
  • 油揚げ
    1枚
  • 9・1/2カップ
  • 干ししいたけのもどし汁
    1/2カップ
  • 「ほんだし いりこだし」・または「ほんだし」
    小さじ山盛り2
  • 合わせみそ
    160g
  • しょうゆ
    小さじ1
  • 小ねぎの小口切り
    5本分
  • かぼす
    1個
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:30分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • (1)ボウルにAを入れ、ぬるま湯を少しずつ加えて、耳たぶくらいのかたさによくこねてまとめ、ぬれぶきんをかけて10分ほどねかせる。
  • (2)(1)を棒状にして親指大にちぎり、ちぎり口を軽くつぶして長めのだんごにする。バットに並べ、再びぬれぶきんをかけて30分ねかせて(時間外)生地を作る。
  • (3)干ししいたけはたっぷりの水でもどしてそぎ切りにし、もどし汁はカップ1/2をとっておく。ごぼう、にんじん、さつまいも、里いもはそれぞれ食べやすい大きさに切る。油揚げは熱湯にサッと通して油抜きをし、タテ半分に切って、短冊切りにする。
  • (4)鍋に水、(3)のしいたけのもどし汁、「いりこだし」を入れ、(3)のしいたけ・ごぼう・にんじん・さつまいも・里いも・油揚げを加えて煮る。7割ほど火が通ったら、みそを溶かし入れる。
  • (5)(2)の生地は両端を両手で持ち、ふりのばしながら平らにして(4)に加えて煮る。
  • (6)だんごが浮き上がり、透明感が出てきたら、しょうゆを加える。椀によそい、小ねぎを散らし、かぼすをひと振りする。

投稿者からのコメント

*だんごはこね加減で生地ののび加減が変わります。耳たぶくらいのかたさにこねてください。 *すだち、七味唐がらし、粉さんしょうなどお好みの薬味でお召し上がりください。
※みやすさのために書式を一部改変しています。