この暑さを─────
乗り切るべくーっ
毎年好評を頂いている#ゴーヤレシピ を紹介したいと思います(*´∀`*)
実際…
私自身苦味のあるものがどうも駄目で💦
ビールは飲めないし
珈琲もお砂糖入れないと飲めないし(笑)
ゴーヤはその中でもかなり苦手な野菜の1つで💦
でもある時…
どうしても食べてみたいゴーヤのレシピと出会ってから試行錯誤…
色々な事を試して…
この下処理法に辿り着きましたーっヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ
☝道のりは長かった説(笑)
あくまでも
苦味がまったくなくなるわけではないので💦
苦味が苦手な私でも食べられるくらいと思って頂ければと思います🙇
少しでも
皆様の参考になれば嬉しいです♡♡♡
手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
ゴーヤは両サイドを少し切り落としたら縦長に切り中の綿と種をスプーンなどで取ります。
-
ゴーヤを細切り又は薄切りにしたらボウルに入れて砂糖をまぶしザラザラ感がなくなるまでしっかりともみこみます。
-
次に塩を全体的にまぶしたらザラザラ感がなくなるまでしっかりともみこみます。
-
もみこんでいくとゴーヤから水分が出てくると思います。そうなるまでもみこんで下さい。
-
鍋にお湯を沸かしたらゴーヤをぎゅっと絞ってから鍋に入れてお好みの固さになるまでゆでます。▲私は30秒〜1分ゆでています。
-
ゆであがったらザルに上げて水に浸します。しっかり熱をとって下さい。
-
ザルに上げてゴーヤをぎゅっと絞って水分をしっかり取ったら下処理終了ですーっ
投稿者からのコメント
私はそのままジップロックなどに入れて冷凍しちゃいます(*´∀`*)▲使いたい時にお好みの量使えるようにゴーヤをなるべく広げて置くと便利です( ´ ▽ ` )ノ
私は中の綿よりゴーヤの水分の方が苦味があるような気がしていて…この下処理法に辿り着きました(*´∀`*)
色々なやり方があると思いますのでその1つだと思って貰えればと思います🙇
ブログの方に【ゴーヤレシピ・5品】のレシピのURLを貼りましたので参考にして貰えればと思います🙇☝写真9枚目と10枚目はその一部
詳しいレシピなどなどはプロフィールよりリンクへ#ブログ にてチェックして貰えればと思います🙇
✔今日はNadiaはお休みします🙇
#簡単レシピ
#おうちごはん
#レシピあり
#節約レシピ
#おうちごはんlover
#フーディーテーブル
#マカロニメイト
#ゴーヤレシピ
#ネクストフーディスト
#nadiaartist
#nadiaレシピ
#少しの手間
#サンキュ公式インスタグラマー
#ブログ
#冷凍可能
#今日の紹介レシピ
#ゴーヤの下処理
※みやすさのために書式を一部改変しています。