食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
豆腐で作るふわもちお月見だんご
豆腐で作るふわもちお月見だんご
豆腐で作るふわもちお月見だんご
豆腐で作るふわもちお月見だんご
豆腐で作るふわもちお月見だんご
豆腐で作るふわもちお月見だんご
豆腐で作るふわもちお月見だんご
豆腐で作るふわもちお月見だんご
豆腐で作るふわもちお月見だんご
豆腐で作るふわもちお月見だんご
豆腐で作るふわもちお月見だんご
もう一度最初から見る
1/11

豆腐で作るふわもちお月見だんご

レシピありプレーンの白色とかぼちゃを加えた黄色と2色の月見だんごのレシピを書きました。 豆腐で作るふわもちお月見だんご

材料

  • 【白だんご】
  • 白玉粉
    50g
  • 絹豆腐
    60g
  • 【黄色だんご】
  • 白玉粉
    50g
  • 絹豆腐
    50g
  • かぼちゃ(種と皮を除く可食部のみ)
    50g
  • (お好みで)バニラアイス、あずき、黒蜜、きなこなど
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 【下準備】 ・かぼちゃは一口大に切り、さっと水をくぐらせる。耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ500Wで2分加熱する。つぶして粗熱をとる。 ・鍋にたっぷりの湯を沸かしておく。
  • 【1】白だんごをつくる ボウルに白玉粉、豆腐を入れ、生地が手やボウルにつかなくなるまでこねる(最初は泡立て器を使って混ぜボソボソした状態になったら手でこねると、生地が手につかず作りやすい)。仕上がり目安は耳たぶくらいのかたさ。かたいときは水を小さじ1くらいずつ加えて調製する。
  • 【2】白だんごを丸める 生地を直径2−3cmの棒状にし、それを幅2cmくらいずつにちぎって丸める。
  • 【3】白だんごをゆでる 湯が沸いたら、中火にし、だんごを入れる。だんごが浮いてきたら3-4分茹でる。
  • 【4】白だんごを冷やす だんごを網ですくい、氷水で冷やす。
  • 【5】黄色だんごをつくる ボウルにかぼちゃ、白玉粉、豆腐を加え【1】同様、耳たぶくらいのかたさにする(豆腐は最初40g入れ様子を見ながら加えていく)。【2】ー【4】同様に黄色団子を作る。
  • 【6】 盛り付けて完成。
※みやすさのために書式を一部改変しています。