最終更新日 2024.12.17

年越しに「そば」を食べるのはなぜ?年越し「うどん」はあり?なし?

年越しに「そば」を食べるのはなぜ?年越し「うどん」はあり?なし?

日本の年末には欠かせない「年越しそば」。そもそも、なぜ大晦日にそばを食べる風習ができたのかご存知ですか?今回は、年越しそばにまつわる豆知識をご紹介します。記事の後半では年越しそばにぴったりなレシピもご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

大晦日にそばを食べる理由とは…?

年越しそばを食べるのは江戸時代からの風習で、もともとは大晦日の夜に食べる祝膳のひとつだったそうです。そばを食べるようになった理由にはさまざまな説がありますが、細く長いそばにあやかって長寿を祈願したり、ほかの麺類に比べて切れやすいことから厄災や苦労を断ち切る、といった意味が込められているのだそうですよ。

年越しそばはいつ食べるのが正解?

年越しそばを食べるのは大晦日ですが、時間帯に決まりはありません。しかし、年をまたいで食べるのは縁起がよくないとされているため、年越しの直前に食べるときは年内に食べきるようにしてくださいね。

年越し「うどん」はあり?なし?

年越しに食べるのは「そば」が一般的ですが、地域や家庭によっては「うどん」を食べる人も少なくないのだとか。うどんには「運を呼ぶ」や、形状にちなんで「太く長く」といった願いがこめられています。

ちなみに、うどんは年明けにも食べる習慣があります。さぬきうどんで有名な香川県が発祥の「年明けうどん」は、幸せな一年であるようにという願いを込め、縁起のよい紅白で飾られたうどんを1月15日までに食べるそうですよ。

年越しそばはこれで決まり!おすすめレシピをご紹介

年越しそばの由来や食べるタイミングが分かったところで、ここからは年越しそばにおすすめのレシピをご紹介します。今回は、大きめに切った鶏肉がボリューム満点の肉そばをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

鶏肉たっぷり肉そば

※クリックすると別のページに遷移します

鶏肉がゴロッと入った肉そばを作ってみましょう!ジューシーな鶏肉と、鶏肉の旨味が溶け出したスープがたまらない一品。必要な具材はそばと鶏肉と長ねぎのみで、おうちによくある調味料で簡単に作れるのがうれしいポイントです。年越しそばとして一度味わったら、ランチや夕食にもリピートしたくなること間違いなしですよ。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・280g
  • 長ねぎ・・・5cm
  • (A)めんつゆ(2倍濃縮)・・・200ml
  • (A)水・・・600ml
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1
  • そば (乾麺)・・・200g
  • お湯・・・1000ml

作り方

準備.鶏もも肉の余分な皮と脂を取り除いておきます。
1.長ねぎを小口切りにします。
2.鍋にお湯を沸かし、そばをパッケージの表記通りにゆで、湯切りします。
3.鍋に(A)を入れてひと煮立ちさせ、鶏もも肉を加えて10分程度弱火で煮込みます。
4.鶏もも肉に火が通ったら顆粒和風だしを入れて中火で加熱し、だしが溶けたら火から下ろします。
5.鶏もも肉を取り出して1cm幅のそぎ切りにします。
6.器に2を盛り付け、4をかけ、5、1をのせて完成です。

年越しそばで1年を締めくくろう!

いかがでしたか。今回は年越しそばにまつわる豆知識と、そばのおすすめレシピをご紹介しました。年越しそばの意味を知ると、よりありがたく味わえそうですね。ぜひレシピも参考にしていただき、1年の締めくくりにすてきなひとときを過ごしてくださいね。

人気のカテゴリ