ひんやりおいしい 夏野菜ワンタン レシピ・作り方
「ひんやりおいしい 夏野菜ワンタン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
野菜が透けて彩り鮮やかな、冷製ワンタンスープです。つるりと喉越しが良く、食欲のない暑い日にもオススメの一品です。彩りが良く、一度にたくさん作れるので、ちょっとしたおもてなしにもオススメです。ぜひお試しください。
材料(2人前)
- ワンタンの皮 40枚
- 水 (ワンタンを留める用) 少々
- 具材
- 枝豆 (さや付) 30g
- ズッキーニ 1/4本
- ミニトマト 4個
- スライスチーズ 5枚
- コーン 20g
- スープ
- お湯 300ml
- 鶏ガラスープの素 小さじ2
- 酒 大さじ1
- 白こしょう ふたつまみ
- 塩 ひとつまみ
- 熱湯 (ワンタンを茹でる用) 適量
- 氷水 (ワンタンを冷やす用) 適量
- パセリ (みじん切り) 少々
手順
- 準備 鍋にワンタンを茹でる用の熱湯を沸かしておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
- 1 小鍋にスープの材料を入れてひと煮立ちさせて火からおろし、冷やしておきます。
- 2 枝豆はさやから取り出します。ズッキーニは3mm幅の輪切りにします。ミニトマトは5枚にスライスします。スライスチーズは4等分に切ります。
- 3 ワンタンの皮を麺棒で薄くのばし、具材を包んで端を水で濡らし、指でしっかり押さえて止めます。
- 4 熱湯で3を30秒ほど茹でます。
- 5 氷水に入れて冷やし、ザルで水気をしっかり切ります。
- 6 器に5を入れて1を注ぎ、パセリを振って完成です。
コツ・ポイント
ワンタンの皮を薄くのばすことで、中の野菜の色彩や形が透けて、見た目にも楽しく仕上がります。具材はお好きな組み合わせで入れてもいいですし、レシピの材料以外に、お好みの野菜やツナ、ハム、エディブルフラワーなどを入れてもおいしいですよ。 ワンタンを茹でる際、ワンタンが鍋肌にくっついたり、茹で過ぎてしまうと破けやすいので、注意しましょう。 また、ワンタンは長い時間氷水に入れっぱなしにすると水っぽくなるので、粗熱が取れたら引き上げてください。
たべれぽ
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...