鮭とほうれん草のバゲットで作るキッシュ レシピ・作り方
「鮭とほうれん草のバゲットで作るキッシュ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
キッシュをフランスパンで作ります。生地をパンで代用すれば、難しそうなキッシュも簡単に出来上がります。クリームチーズの爽やかな酸味がポイントです。見た目もとても華やかでパーティやおもてなしにピッタリです。
材料(1本分)
- フランスパン 1本
- クリームチーズ 80g
- 鮭 (切り身) 1枚
- 塩 (鮭下味用) 少々
- 黒こしょう (鮭下味用) 少々
- ほうれん草 3束
- 水 (ほうれん草茹でる用) 500ml
- 塩 (ほうれん草茹でる用) 小さじ1
- 氷水 (ほうれん草冷やす用) 適量
- 有塩バター 10g
- キッシュ液
- 生クリーム 100ml
- 牛乳 100ml
- 溶き卵 2個分
- 塩 小さじ1/2
- 黒こしょう ひとつまみ
- ナツメグ ひとつまみ
手順
- 準備 オーブンを180℃に予熱しておきます。
- 1 フランスパンは上面を切り落として、ナイフで切り込みを入れ、中身を取り出し、空洞を作ります。切り落とした部分は蓋として使います。
- 2 クリームチーズは1cm角の角切りにします。
- 3 鮭は塩と黒こしょうで下味をつけます。
- 4 鍋に水、塩を入れ強火にかけ、沸騰したらほうれん草を入れ30秒程ゆでて氷水で冷やし、水気をきったら、根元を切って3cm幅に切ります。
- 5 中火で熱したフライパンに有塩バターを入れ、4をさっと炒めたら取り出します。
- 6 同じフライパンに3を入れ、中火で両面に焼き色をつけ、火が通ったら取り出して皮と骨を取り除きほぐします。
- 7 キッシュ液を作ります。ボウルにキッシュ液の材料全てを入れよく混ぜます。
- 8 オーブンの天板にクッキングシートをひき、1を乗せたら2、5、6を入れ、7をパンの9分目までゆっくりと注ぎます。
- 9 180℃のオーブンで40〜45分焼きます。焼きあがる5分ほど前に1の蓋部分を天板のあいている箇所に乗せて焼きます。
- 10 お皿に盛って、蓋を添えたら完成です。
コツ・ポイント
今回は30cmのフランスパンを使用しました。フランスパンの壁面を薄くしてしまうと、生地が流れ出てしまうことがあるので気をつけてください。生地は焼くと膨らむので、液があふれそうな場合は9分目程度にとどめます。焦げそうな時はアルミホイルをかけて焼きましょう。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...